試合関連

【8/20vsオリックス19回戦】ノーチャンス打線と予定調和のサヨナラ負け

この3連戦は本当に投手戦というか、貧打戦といった試合ばかりでした。上原は9回無失点と初めて、9回を投げきり、しかも無失点ですから素晴らしい結果だったのですが、彼が長いイニングを投げて高騰している時は、なぜか勝利投手と縁がありませんね。
試合関連

【8/19 vsオリックス18回戦】伊藤好投も連勝ストップ

今回はあまりじっくり見られていないので超簡略モードです。 ・伊藤はフォームの修正の効果あり、スピードも前回同様ありで復調間違いなし ・しかし、7回のHRは試合展開的には大きく痛手、追いつけない攻撃陣に自分が痺れを切らしてしまった印象が残る被...
試合関連

【8/18vsオリックス17回戦】見応えある投手戦も不満残るコーチ判断で勝ちきれず

上沢と山下の投手戦は素晴らしかったですね。150キロ後半のストレートとカーブで緩急で押さえ込んでくる山下に対し、上沢はストレートの抜群のキレでポップフライの山を築き上げる。両者とも一歩も譲らず、そしてリリーフ陣もお互い譲らず、結果的に引き分けに終わった試合でした。
試合関連

【8/17vsロッテ19回戦】助っ人がチームを助け5連勝!!

この試合は外国人=助っ人が見事なまでに助けてくれましたね。この試合を動かしたのは育成から這い上がってきた王でした。変化球をバットに乗せるような打撃でライト方向へフェンスオーバーのソロHRで先制をします。このHRだけでなく王の打撃は、今の所、長打に重きをおいているような打撃に感じます。
試合関連

【8/16vsロッテ18回戦】久々メンバーの活躍でポンセ初勝利をサポートで4連勝!!

8番・王、9番・古川とかなり攻めたスタメンを組んできましたが、見事にハマりました。上川畑の先制タイムリーの後、追加点が欲しい場面で今季初打席の王が2点タイムリー3ベースで追加点を挙げると、続く古川も一塁線を破る2ベースでこの回、一気に4点を先制することに成功します。
試合関連

【8/15vsロッテ17回戦】お疲れ投手陣を打線がカバーしての3連勝!!

どこで勝敗を分けたのか、という点では曖昧な試合ですが、序盤の点の取り合いを制して、なんとか逃げ切るといった試合でした。先制点はアリエルのタイムリーで1塁ランナーの五十幡が左方向の打球にも関わらず、悠々本塁生還するという五十幡の脚力で先制すると、2回、5回の同点の場面はラッキーな形での得点となりました。
ファイターズコラム

【rpm:回転数】ファイターズの投手の回転数について語ってみる

今回は、一部の放送で用いられている、投球の回転数について大雑把ですが語っていきたいと思います。今回、語るのはストレートの回転数に絞っていきたいと思います。ほとんどの投手が投げる球種ということで比較もしやすいこと、そして中の人がストレート以外の回転数にさほど興味がないということも影響しています。
試合関連

【8/13vsソフトバンク20回戦】バタバタ継投もあったけどカード勝ち越し

休み明けの上原は頼りになりますね。やっぱり四球の少なさが好投の要因だと思いますが、それにしてもホークス打線の方が打ちあぐねたとい印象の方が強いのかなと思っています。何はともあれ、先発がしっかり抑えてくれると、試合は作りやすいですね。
試合関連

【8/12vsソフトバンク19回戦】伊藤はやればできる子を示した試合

この試合のポイントは伊藤の投球内容が改善されるか!というところでしたが、久々に本気の伊藤を見た気がしますね。ストレートの球速も久々に150キロオーバーしていたように、久々に力でねじ伏せる投球ができたことが好投につながったのかなと思います。
試合関連

【8/11vsソフトバンク18回戦】リリーフ勝負にはやっぱり弱い、追いついたけど

同点に追いついんたんですが、リリーフ勝負になると、ファイターズの場合はどうしても負けてしまいますね。四球で出塁を許した後、代走の切り札に走られ、失点を許す、水戸黄門が印籠を出すのと同じくらい、いつもと同じ結末でした。それにしても、この試合の上沢は悪かったですね・・。