レギュラーチェック

レギュラーチェック レギュラーチェック

各年度のポジション別の最多出場者選手を確認しながら、フロントのドラフト戦略、トレードなどの編成面が正しく機能しているか確認しているコーナー。

あの頃、こんな選手がいたっけ?なんてことにも使える暇つぶしにも便利なコーナーです。

レギュラーチェック

【日本ハム2022年度レギュラーチェック】新時代への息吹

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は支配下選手全員一軍出場を公約としてあげたBIGBOSSこと新庄政権1年目を振り返っていきます。
レギュラーチェック

【日本ハム2021年度レギュラーチェック】真っ逆様にどん底へ

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は栗山政権最終年、不祥事もあった2021年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2020年度レギュラーチェック】完全なる停滞期

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回はコロナ禍の2020年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2019年度レギュラーチェック】暗黒のトンネルの入り口

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は暗黒時代の真っ只中の2019年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2018年度レギュラーチェック】Aクラスも大卒野手、外国人野手不振で転落の予兆

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は2018年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2017年度レギュラーチェック】主力不振と層の薄さで逆噴射

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は日本一から一転、暗黒時代の扉を開いた2017年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2016年度レギュラーチェック】投手のやりくりで制した大逆転優勝

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか? ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか? レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は10年ぶりの日本一を掴んだ2016年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2015年度レギュラーチェック】内野固定で奇跡のお膳立て

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか?ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか?レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回は日本一への足掛かりを固めはた2015年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2014年度レギュラーチェック】チーム編成も一旦リセット・・。

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか?ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか?レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回はファイターズの顔とも言える稲葉、金子誠のラストイヤーとなった2014年を振り返って行きます。
レギュラーチェック

【日本ハム2013年度レギュラーチェック】ディフェンスの崩壊、二刀流大谷の運用に苦慮したシーズン

ファイターズは育成の球団を標榜していますが、果たしてその育成はうまく行っているのか?ドラフトの指名・外国人の補強は的確だったのか?レギュラー選手の移り変わりを見ることで確認していくシリーズ、今回はリーグ優勝から一転、最下位に転落してしまった2012→2013年の変遷を確認していきます。
シェアする