ファイターズコラム

ファイターズコラム ファイターズコラム

試合以外のコラムを不定期で更新しています。

ファイターズコラム

【rpm:回転数】ファイターズの投手の回転数について語ってみる

今回は、一部の放送で用いられている、投球の回転数について大雑把ですが語っていきたいと思います。今回、語るのはストレートの回転数に絞っていきたいと思います。ほとんどの投手が投げる球種ということで比較もしやすいこと、そして中の人がストレート以外の回転数にさほど興味がないということも影響しています。
ファイターズコラム

【新規契約可能期間終了】駆け込み支配下契約はまさかの王柏融

日本ハムは30日、育成の王柏融外野手(29)を支配下登録選手にすると発表した。背番号は99に決まった。 王は台湾・ラミゴで2017年に三冠王に輝き、19年に日本ハムに移籍。21年には自己最多の95試合に出場し打率・242、9本塁打、48打点の成績を残した。昨季は15試合の出場で打率・063、0本塁打、0打点に終わり、今季は育成選手契約を締結していた。背番号は199に変更されていた。今季は2軍で48試合に出場。打率・221、6本塁打、17打点だった。
ファイターズコラム

【連敗記録】せっかくここまできたので連敗記録を調べてみた

ファイターズもついに12連敗と、球団ワースト2位の記録となってしまいました。ちなみにホークスも負けず(?)に11連敗と複数の球団が同時期に複数の連敗をしていると、非常に珍しい現象が起きています。ここで連敗記録をできる限り調べてみて、まだまだ大したことないじゃないか!と感じる記事になればと思います。
ファイターズコラム

【後半戦開幕】夢から醒めたくないけど、現実は見ないといけません

夢の球宴も終わり、夢から醒めて現実を見なければいけなくなる後半戦が開幕してしまいます。このまま夢を見させてくれ!と言いたいところですが、世の中そんなに甘くありません(汗)とは言っても、このブログでいい夢の件については今まで触れてこなかったので、簡単にですが見ていきます。
ファイターズコラム

【元F戦士は今?】昨季退団選手の動向をまとめてみた

今回は、昨季オフから今まで、ファイターズを退団した選手の今の動向を簡単ですが、まとめていきたいと思います。果たして彼らは北海道を出たことは喜びになったのか、それとも悲しみになってしまったのか?見ていきましょう。
ファイターズコラム

【1年後の再検証】景色が変わった選手は今もいい景色に立ち続けられているか?

新庄監督に替わって、立場が好転した選手を5名あげて、前半戦の回顧のような記事を作成しました。そんな5人は果たして、今のファイターズで重宝される立場にいるのか?ここで今回はその1年後をみてみるという少々意地悪な企画です。
ファイターズコラム

【前半戦回顧】試合出場数で起用法を分析してみる

前半戦を出場試合数から振り返っていくことで、客観的に今季の起用方法、チームの長所、短所をあらためて振り返っていきましょう。手法としては昨年不定期に掲載していたレギュラーチェックの簡略版で、今回はポジションごとの試合出場数を単純に振替得る方法をとっていきたいと思います。(数字は7/14現在です)
ファイターズコラム

【7連敗】あまりにも悔しいので色々なことで憂さ晴らしをしてみた

まず最初に憂さ晴らしとして行いたいことは、好プレーを見て楽しむ!!いいプレーを見て憂さ晴らしもいいのですが、しっかり考えたい方の場合はそれだけではスッキリしないでしょう。そこである方に思い切ってファイターズのことで相談してみることにしました。相談する方は  Chat GPTさんです!!
ファイターズコラム

【正念場?】前半戦最終週、懸念材料について書いてみる

いよいよ前半戦も早いもので最終週、球宴も目前となってきました。5位転落となりましたが、昨季の今頃と比較すれば十分順位争いには絡んでいますので、ここ近年のペナントよりは色々と楽しみが増えているかも知れません。しかしリーグ戦再開ごろから、どうも雲行きが怪しくなってきています。
ファイターズコラム

【球宴出場】メンバー決定と鈴木抹消の件

ファン投票、選手間、監督推薦を合わせてファイターズからは6名は選出されました。正直なところ、こんなに選んでくれてなんかすんません・・という気持ちもあったりするのですが、まずはめでたいことで、某球団は2名のみということを考えると、ファイターズなりの躍進が認められているのかなと感じます。
シェアする