ファイターズコラム 【開幕戦】開幕セレモニーの始球式を振り返る 開幕戦恒例のセレモニーが行われました。昨日の試合の記事と一緒に、とも思ったのですが、あまり関連性もないですし、別記事で挙げていきたいと思います。開幕戦のセレモニーも華やかに進み、試合開始直前の始球式がこの日のクライマックスでした。(試合がクライマックスになっていなかったのがちょっと寂しい) 2023.03.31 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【開幕前夜】新世界が虹を照らすのか さて、いよいよ明日3月30日が2023年度ペナントレースの開幕です。そして、エスコンフィールドの初の公式戦ともなり、今季はファイターズvsイーグルス戦のみの単独開催ともなります。開幕前日に一軍メンバーも発表されましたが、ルーキーの宮内が外れた以外は順当な結果でした。戦い方はオープン戦の継続で、果たしてどこまで通用するか、そして選手がどこまで伸びてくれるか、ですね。 2023.03.29 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【オープン戦終了】オープン戦優勝ならず、2位で終了 キャンプからオープン戦は全部勝ってと言っていた新庄監督ですが、全勝は無理にしろ、勝ち癖をつける目的としては貯金5ですから、目的としてはある意味達成できたのではないのでしょうか。チームごとに試合数も対戦相手も異なるオープン戦の優勝には個人的には何の価値も感じないのですが、試合内容としては監督のやりたい野球は実現できていたことが好成績につながったのではないかと考えます。 2023.03.26 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【OP巨人戦】上沢初登板も不安な内容 今日の注目は何と言ってもオープン戦初登板の上沢の出来でしたが、正直不安しか残らない内容になってしまいましたね。ストレートもまだまだ本来の出来に遠く、ストレートが頼れないのなら変化球に活路を見出すも、精度が足りず、苦戦とちょっと、上沢らしさは見ることができない内容でした。 2023.03.18 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【こけらおとし】黒星で見えた課題と加藤豪長期離脱 待ちに待ったエスコンフィールドのこけら落としの試合は残念ながら黒星、その黒星よりも痛いニュースが入ってきてしまいました。試合としてはなかなか渋い試合になってしまいました。得点は石井の判断が良かった本塁突入で奪った1点だけ、失点も失策がらみもありファイターズとしては見どころが少ないゲームになってきました。 2023.03.14 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【福田俊】左リリーフ争いに生き残れるか? まずはタイトルにもした福田の投球から振り返っていきたいと思いますが、正直、開幕メンバーに名を連ねるのは厳しそうですね。新庄監督も福田には期待しているのか、かなり福田に登板機会を与えていますが、スタッツだけを見ていると制球にキュウキュウ 2023.03.12 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【オープン戦阪神戦】厳しい吉田と早速のジャスティス WBC真っ最中の中ですが、オープン戦もできる限りですが、振り返っていきたいと思います。振り返るのは10、11日の阪神戦からですが、まずは11日の試合に二番手で登板した吉田ですが、ちょっと厳しい内容でしたね。二番手とはいえ、先発のガントが2イニング予定のため、実質長いイニングを任せられるかのテストにもなった登板ですが、吉田は長いイニングを意識すると彼の良さが全く活かすことができなくなってしまいます。 2023.03.11 ファイターズコラム
ファイターズコラム 【クローザー争い】石川が今季のクローザー確定? 確かに昨日の投球はポンポンと行きましたが、点差に十分余裕があった場面であったこと、相手も一軍生き残りをかけたようなメンバーが中心でしたので、あまり結果は参考にならないのかなと思います。日曜日の試合もテンポ良くは終わりましたが、高い札幌ドームの壁が石川を助けた長打も打たれて失点した場面もありますし、昨季と比較してそれほど良化したかというのは今のところは判断できないところです。 2023.03.09 ファイターズコラム
球団運営・編成関連 【新球場問題】エスコンF、結局改修なしで決着 先日、一定の決着を見たはずのエスコンフィールドのファウルゾーン問題ですが、まさかの急転直下の決着でした。まさかのオカネでの決着となりましたが、今までの流れを軽く振り返りましょう。エスコンフィールドのファウルゾーンから日本公認野球規則に反するということで一部球団から指摘を受け、協議の結果、日本ハム球団側が謝罪、来季以降の改修を条件に、今季は現状で試合ができる運びとなっていました。 2023.03.08 球団運営・編成関連
球団運営・編成関連 【トレード成立】西村マリーンズへ、福田の入団で内野強化? このトレードの目的を考えるのはマリーンズサイドの思惑を推理した方がわかりやすいです。というか、このトレードはマリーンズサイドから持ちかけてきた、と考えるが自然だと思います。狙いは投手陣、特にブルペンの強化です。昨季リリーフを支えた、オスナ、ゲレーロがチームを去り、益田が昨季不振で年齢を考えると予断を許さない状況です。 2023.03.06 球団運営・編成関連