【8/16vsロッテ18回戦】久々メンバーの活躍でポンセ初勝利をサポートで4連勝!!

古川の大暴れ!これで捕手争いはますます過熱しそうです。

123456789R
マリーンズ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
ファイターズ
0
4
0
1
0
0
0
1
x
6
スポンサーリンク

古川、鮮烈の復帰戦

8番・王、9番・古川とかなり攻めたスタメンを組んできましたが、見事にハマりました。

上川畑の先制タイムリーの後、追加点が欲しい場面で今季初打席の王が2点タイムリー3ベースで追加点を挙げると、続く古川も一塁線を破る2ベースでこの回、一気に4点を先制することに成功します。

このチームの打線はやはり下位打線次第ですね。

大型連敗中は下位打線が全く機能してませんでしたが、最近は下位打線で繋げることもできるケースも増えてきていますし、この試合のように決めることができるようになれば、一層勝利へのチャンスが広がるでしょう。

それにしてもこの試合は古川の打撃がすごかったですね。

終わってみれば3打数3安打の2打点で、4回の得点にも絡み、8回のダメ押しの犠牲フライまで打つわけですから、この試合は古川さまさまでした。

シーズン序盤に走塁のボーンヘッドがあり、その試合で故障も発覚し、再昇格まで時間がかかりましたが、この活躍は大きなアピールになることは間違い無いですし、これで捕手争いがますます活発になるのでは無いかと思います。

伏見も守備面の信頼は高いのですが、打撃では最近苦しんでいるので、打てる捕手の需要は高そうです。

郡司もいるし、この一年で捕手争いがここまで面白くなるとは正直嬉しい誤算ですね。

ポンセ初勝利を万波の守備が支える

先発のポンセは内容的にはなんとも言い難いところはあるのですが、ようやくの今季初勝利をあげました。

この試合はいつも以上にフォーシームのストレートが多めで力で押す場面も多かったのは、捕手が古川に代わったことも影響しているかもしれません。

長打を打たれることが少なかったことで、ヒットを打たれても致命傷にはならず、さらにバックのスーパープレーもあり、ポンセを援護します。

万波は送球だけでなく、捕球もかなりうまくなりましたね。

打撃の成長がよく取り上げられる万波ですが、守備の成長も見逃せません。

シーズン序盤にファーストを守らせれていたのは一体何だったのか?と思うくらい(笑)ライトの守備には大きな信頼を寄せてみることができる選手になったと思います。

ポンセが6回無失点で試合を作り、打線も早い段階で援護があったため、勝ちパターンの投手の多くを休ませることができたのも大きかったですね。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント