【8/15vsロッテ17回戦】お疲れ投手陣を打線がカバーしての3連勝!!

気づいたら3連勝!!

123456789R
マリーンズ
0
2
0
0
1
0
1
0
1
5
ファイターズ
1
1
0
0
3
0
1
0
x
6
スポンサーリンク

機能した打線

どこで勝敗を分けたのか、という点では曖昧な試合ですが、序盤の点の取り合いを制して、なんとか逃げ切るといった試合でした。

先制点はアリエルのタイムリーで1塁ランナーの五十幡が左方向の打球にも関わらず、悠々本塁生還するという五十幡の脚力で先制すると、2回、5回の同点の場面はラッキーな形での得点となりました。

しかし、5回の勝ち越し機には上川畑が得意の外のボールをしっかりセンター前にしぶとく運ぶ2点タイムリーで勝ち越すと、7回にはラッキーヒット2本の万波が今度は正真正銘の綺麗なタイムリーと、ラッキーも多々ありましたが、決めるところでは決められた試合だったと思います。

一方、伏見が同点直後の無死1、2塁で送りバント失敗、4回のチャンスにも凡退と、捕手スタメンが多くなった頃から打撃の方が震いません。

捕手としてやることも増えてきて、打撃まで手が回らないかもしれませんが、捕手も9番目の打者ですから、そちらの活躍も期待していきたいところです。

奈良間を外してまでの上川畑スタメンでしたが、それが見事に当たり、清宮、伏見以外の打者は昨日できたことで効果的に得点を重ねられたところが勝因といえるかもしれませんね。

お疲れの投手陣

一方、守りの方ですが、先発の加藤の評価は微妙ですね。

2回のタイムリーエラーはともかく、その後のセカンドゴロでの勝ち越しをあっさり許したことは先発として試合を作る立場としてはどうなのよ?と感じるところもありました。

あと、5回の藤原のソロHRもエアポケットに入ったような被弾でしたし、これが一時、勝ち越しを許す一発になったと考えると、試合を作ってはいるんだけど、支配はできていない感じがします

6回途中で左キラーの石川慎吾の場面で投手をスイッチしたのは少々早い気もしますが、この試合の加藤の出来を考えるとやむをえないかなと感じています。

7回のロドリゲスも2アウトから不運な当たりをありましたが3連打での失点ですから、褒められたものではありません。

8回の池田が無失点で抑えたことでようやく試合の流れが来た、そんな試合でした。

ジャスティスは9回にまたも失点をしましたが、どうやらリードを守れればいいというクローザーとしての境地を掴んだような投球で被弾後も変わらない投球ができているのは成長かと思います。

投手がやはりお疲れモードなのが気にはなりますが、打線がいい感じですので、今はある程度打ち勝っていきたいところです。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント