【8/13vsソフトバンク20回戦】バタバタ継投もあったけどカード勝ち越し

休み明けの上原、恐るべし。

123456789R
ファイターズ
0
0
2
0
2
0
0
1
0
5
ホークス
0
0
0
0
0
2
1
0
0
3
スポンサーリンク

先発投手

休み明けの上原は頼りになりますね。

やっぱり四球の少なさが好投の要因だと思いますが、それにしてもホークス打線の方が打ちあぐねたとい印象の方が強いのかなと思っています。

何はともあれ、先発がしっかり抑えてくれると、試合は作りやすいですね。

3回にアリエルのライト方向への2ランで先制すると、5回にも2点を追加する理想的な展開で、試合の主導権を前半でしっかり握ることができたのが大きかったですね。

6回に近藤に被弾をしたことでお役御免となりましたが、先発の仕事は十分にこの試合は果たせたと思います。

バタバタ継投

気になるのは7回の継投です。

ロドリゲスに繋ぐのですが、2アウトからランナーを一人出しただけに福田にスイッチ。

ランナーを出した時のロドリゲスの脆さはベンチも承知しているはずなのに、なぜ、この僅差の場面で出して、危なくなったら変えるのかが、意図が見えません。

左の福田にスイッチしますが、1点返されると、またも左の河野にスイッチ。

ベンチの意図がはっきりわかりませんし、ただベンチがバタバタしているだけにしか見えない継投でした。

ロドリゲスを信用していないのなら、河野か福田をイニング頭から起用すればいいだけだったと思いますし、試合に勝つよりも大事な裏事情があるのでは?とまで疑ってしまいます。

そんな大人の事情が垣間見える?失点の後に、野村のHRがこの試合の決め手になりました。

もっとも、ホークスも2点ビハインドでオスナを投入するなど、焦っているなとは感じましたし、終わってみると両軍のベンチの不必要な焦りを感じた試合でもありました。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント