【8/6vsソフトバンク17回戦】石川直也の復調はまだまだ先のようです。

いつも感じること、それはリリーフの弱さ

123456789R
ホークス
0
0
2
0
0
1
0
3
0
6
ファイターズ
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
スポンサーリンク

余分な四球

この試合はストライクゾーンが狭く、両先発投手とも、苦戦していましたが、一方打線もお互いにチャンスをもらうも、活かすことができないというもどかしい試合でもありました。

ファイターズ的には無死満塁で万波、野村で得点が取れなかったところが一番悔やまれる場面かもしれませんが、個人的には4回表の近藤へのストレートの四球でした。

その前に奈良間のエラーで先制を許しますが、記録こそエラーですが、奈良間の肩を考えると悪送球にならなくても、間に合わなかった可能性が高かったと思いますので、その後しっかり締めれば、大きな痛手にはならなかったのですが、近藤には無抵抗で歩かせて、2点目を挙げてしまったのが、本当に痛かったです。

ポンセは狭いストライクゾーンに苦しみながら、なんとか試合を作ってくれただけにもったいない失点でしたね。

戻らないストレート

試合をが動いてしまったのは6回の今宮のソロHR,そして試合を決定づけてしまったのは8回の3失点でした。

今宮のHRは、ツーシームが高く入った失投でしたが、今季のロドリゲスはこういう失点の仕方がおおいうような気がします。

そして、前日、一軍復帰登板を果たした石川が、この試合で炎上してしまいます。

打たれた球種のほとんどがカーブで、ホークス打線は完全に狙っていた印象です。

石川とすれば、緩急で抑えたいところだったのですが、ストレートに威力がないため、このカーブにタイミングを外されることなく、苦も無く打ち返されてしまいました。

石川には期待の声も大きいのですが、故障明けの石川にはストレートに力がないのがどうも気にな理、リリーフとして活躍するには、やはりストレートの威力が戻らないとどうにもならないかなという印象です。

ということで以上、ハムかつサンドでした。

コメント