【8/5vsソフトバンク16回戦】伊藤KOに謎の継投で打ちのめされての敗戦

またしても・・・。

123456789R
ホークス
1
1
0
0
3
3
3
0
0
11
ファイターズ
1
1
0
4
0
0
0
0
0
6
スポンサーリンク

またしても

負けはつきませんでしたが、やはり先発の伊藤がピリッとしなかったことが、試合のプランを狂わせた原因ですね。

内野守備の乱れやアンラッキーなあたりもありましたが、やはりストレートの力は感じないですし、得意球のはずのスライダーも精度が悪く、甘めに入ってきてしまったことを痛打されてしまいます。

もう少しメリハリのあるピッチングができる投手だったのですが、今はただ惰性で投げているように感じてしまうような投球内容なのが気になります。

前回の登板でサインに再三首を振り、息が合わなかった伏見からアリエルに捕手を交代して臨んだこの試合だったのですが、結局は捕手との呼吸が不調の原因でないことが明確になりました。

先発陣に余裕がある状況なら再調整させたい状態だと思いますが、上原、北山が抹消したばかりですから、それも難しそうです。

一軍でなんとか復調してもらいたいところですから、その道のりは大変険しそうです。

ついに

そんな試合でしたが、伊藤には十分打線は援護を与えました。

初回には清宮の弾丸ライナーで放り込むHR!

バットに当たった瞬間に、HRとわかる当たりで前日がノーヒットでしたが打撃内容もよく、今季の清宮は打撃の安定感が目立ちます。

そして2回には野村が同点HR,そして4回には野村がこの日2本目のHRが勝ち越しHRになります。

なんだかんだで野村も二桁HR到達です。

得意な右方向への長打も出るようになっていましたから、いよいよ野村も本領発揮となってくれそうです。というかなってくれという想いです。(笑)

4回は野村のHRで終わらなかったのが大きくて、奈良間のタイムリーから清宮まで4連打で一挙に3点追加。

これで今の伊藤でもなんとかなるんじゃないかと思ったんですけどね・・・。

謎だらけ

少し前の試合でも書きましたが、先発が共にピリッとしない試合はその後の投手が大事なのですが、ホークスが継投がうまくいったのに対し、ファイターズは絵に描いたような崩れ方で逆転を許してしまいます。

5回の火消しの石川は抑えましたが、6回の立野、7回の宮内が大炎上になってしまいました。

まず、考えなければいけないのが、なぜ1点リードの6回で立野だったのか、それが大きな疑問として残ります。

先週に同様の場面で登板して、2回5安打と決して内容もよくなかったのに、再度、しかもこの試合はリードしていたわけですから、疑問点の方が多いです。

ベンチを擁護するなら、前日の延長戦でリリーフをかなり注ぎ込んでいることでの起用と思われますが、連投を避けるだけなら玉井、山本が起用できますし、彼らなら、なんら不思議な器用ではないと思います。

いくらフレッシュな状況な立野でも、前回の投球内容では厳しいことは感じているはずですが、「今回は抑えてくれるだろう」という甘い期待で起用したとしか残念ながら、考えられませんでした。

今の立野を一軍で起用したいなら、もう少し楽な場面で試してからでも良かったですし、この手の継投を今季何度も見ているのですが、成功した例はほとんど記憶にないですし、だろう継投よりも、今の投手の力量に沿った継投をして欲しいものです。

ということで以上、ハムかつサンドでした。

コメント