【7/26vs楽天17回戦】課題未解決もなんとか連敗脱出!

チーム記録達成ならず、なかなか難しいですね。

123456789R
ファイターズ
0
0
0
0
2
0
0
0
1
3
イーグルス
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
スポンサーリンク

連敗脱出も打線は相変わらず

ついに連敗脱出!

ではあるのですが、試合を振り返ると、決して手放しでは到底喜ぶことができない内容ではありました。

結局は投手がしっかり踏ん張って、打線はチャンスの数も少ないというのは今までの試合と全く同じ、しかし、相手より得点が多かったので、今回はたまたま勝てたと感じる内容でした。

ハンソンの2ランも難しいボールを仕留めたのは見事ではあるのですが、結局は送りバントができずに打たせたら、HRになっちゃったという感じもしますし、万波のタイムリーも万波の執念がなんとかヒットになったのが決勝点と、ファイターズ側が望んだ形で点を積み重ねることができなかったのが、明日以降の課題として依然残ってしまいます。

【チームを鼓舞】ハンソン『連敗ストップへ…豪快スイングで仕留めた今季4号2ラン』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV



最も誰も経験したことがない大型連敗では選手が萎縮して、力を発揮するのも難しくなっていただろうし、この勝利をきっかけに選手がノビノビプレーできるようになれば、流れは変わってくるかも知れません。

得点の取り方の拙さを改善できると感じる内容とは言えない試合でしたので、突然好転するとは思えませんが、今はそこに期待するしかないかと思います。

上原の粘投が連敗の立役者

投手はこの試合も踏ん張りましたね。

先発の上原は序盤はそう社を背負う苦しいピッチングでしたが、コースを丹念につく等級で相手の的を絞らせない投球で踏ん張ることができました。

味方打線が荘司に全く手が出ない状況で苦しい状況でしたが、それでも勝てたのは上原の力が大きかったとお思います。

しかも先制直後の5、6回は共に三者凡退と流れを呼び込む投球でした。

上原は案外器用ですから、こういう投球ウィ見せてくれれば、どんどん勝ち星も増えてきそうですが、これが続かないのが上原の弱みだったりしますので、継続して欲しいです。

リリーフ陣も河野とジャスティスはしっかり押さえましたが、池田が鈴木大地に同点2ランを被弾した時は、呪われているかと感じてしまいましたね。

インコースのストレートも決して甘いコースではなかったと思いますし、それをオーバーフェンスされてしまうとは、これで勝てなかったら、連敗記録以上のショックが残りそうでした。

池田も鈴木の2ランは残念でしたがノーアウト2塁からの小郷、浅村の連続三振は素晴らしかったですし、鈴木の一発はカウントを悪くしたことでストレートを狙われてしまったのかなあと思いますね

投手には甘め、打線には厳しめで書いてきましたが、何はともあれ連敗脱出!

「怪物」候補と呼ばれるも、まだまだ「アイドル」止まりの選手も多いのですが、そんな選手が仙台の「夜を駆けて」連敗を止めたことは素直に「祝福」したいところです(今回はYOASOBIの曲で締めてみました(笑)

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント