【7/16vs西武13回戦】9連敗でついに最下位転落

ついにストップしました。おめでとうございます(1点差負けのことです)

123456789R
ファイターズ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
ライオンズ
0
0
0
0
2
0
0
0
x
2
スポンサーリンク

立て直せない上原

この試合は正直、勝ち目はなかった試合だったので敗戦自体には全くショックもありません。

高橋の前には手も足も出ませんでしたし、上原はアップアップでしたので、よくこのスコアで試合が終わったなと言う感想の方が強いです。

上原は先頭打者こそ出しませんでしたが、終始ランナーを背負う苦しいピッチング。

しかも、かなり鋭い打球を外野に飛ばされるも、フェンスまで届かず命拾いしていた内容でした。

そんな内容でなんとか凌いでいた上原でしたが、おかわり君に2ランHRを浴びてしまい、ここで力尽きてしまいます。

この回はショートに入った細川がゴロを捌くのに握り損ねがありセーフになった出塁がおかわり君に打席を回すことになり、そして2失点を許すことになってしまいました。

失点に結び付かなかったのですが、3−3−6のゲッツーを狙った場面で一塁ランナーを刺すためにファーストへ送球した細川の送球がランナーの頭に入り、結果的に進塁を許してしまう場面もあり、まだまだショート細川の守備には不安が残ります。

細川は魅力ある選手ですが、そろそろポジションを固めて起用して欲しい選手です。

将来のショートとして育成したいのならば、上川畑らと併用という形で出場させることも可能ですし、今のままならば、杉谷路線の後継者の流れですので、これはあまりに勿体無いです。

これらのミスも経験不足が要因の一つであることは間違いないですから、どう経験を積ますのかが、今後の細川の将来に影響してきます。

話を戻しますが、上原はいい時は本当に素晴らしいけど、悪い時は立て直すことが全くできないのが頭の痛いところです。

悪いなりの投球ができれば、先発投手として計算できる存在になっていくのですが、今のままでは、監督がどこまで我慢できるかとの勝負になってしまいますので、そこはなんとかして欲しいところです。

ランニングHRを狙うリスク

攻撃は4安打ですが、全て長打という珍しい展開ですが、点が入らないのは見慣れた展開でした。

とは言っても本当のチャンスは4回のみでここでアリエル、清宮が凡退で先制できず。

チャンスは最低3回ある、とよく聞きますが、今のファイターズには3度のチャンスを作ることさえできません。

8回の石井のランニングHR未遂も、ベンチの焦りを感じました。

タイミングは微妙でしたが、2点ビハインドでリスクを冒して1点を返しにいく場面だったのか。

1点差にすれば試合展開が変わるのかもしれませんが、取るリスクを考えると、そこまでしてと考えてしまいます。

この時の中継プレーといい、最終盤の場面でライオンズの好プレーが目立ち、チームの勢いの差を感じた試合でもありました。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント