【球宴出場】メンバー決定と鈴木抹消の件

オールスターまでは日程がゆったりなので、今回はニュース的なことを取り上げていこうかと思います。

スポンサーリンク

球宴出場メンバー決定!!

ファン投票、選手間、監督推薦を合わせてファイターズからは6名は選出されました。

正直なところ、こんなに選んでくれてなんかすんません・・という気持ちもあったりするのですが、まずはめでたいことで、某球団は2名のみということを考えると、ファイターズなりの躍進が認められているのかなと感じます。

投手は加藤、上沢、そして田中正義が選出で、順当といえば順当ですが、ジャスティスはここまで一気に上り詰めた感もありますね。

野手ですと松本、万波、アリエルが選出となりましたが、松本は昨季の悔しさもあるので、あとは9円まで無事に行ってほしいところです。

万波は選ばなかったら、林先生が「いつ選ぶの?今でしょ!」と言ってくれそうなくらい旬ですからね。

アリエルは捕手3人選出ならあるかなと思いましたが、2人体制での選出は意外でした。

中嶋監督がWBC組に休養を与えたいということで、WBC出場者を監督推薦から外していることもあり、甲斐を外してのアリエル選出なのかも知れませんが、アリエルもWBC出場組なんですけどね・・・。

個人的にはジャスティスには休んでほしいと思ってはいたのですが、せっかくの大舞台ですから楽しんできてほしいと思います。

鈴木抹消に思うこと

7月7日付けで鈴木が登録抹消になりました。

最近、このブログではどうも鈴木のことになると辛口になってしまっているのですが、個人的にはかなり注目もしているし、応援している選手です。

というのもやはりアンダースローという希少価値のある投手ですし、せっかくこの道に進むと決めたのだから成功してほしいと思っています。

しかし、現状を見ると近年のアンダースローで活躍した渡辺俊介、牧田などと比較すると、技術的には1にも2にも劣ってしまっているのは否めないと思います。

今季の鈴木が成功したのは、希少価値を十分活かしきった上での成績だと思いますが、しかし現状はその希少価値だけでは相手を抑えることができないくらいには研究されてしまっています。

先日に書いた本当の意味での制球力を上げる、左打者対策のシンカーを磨くなどもそうですが、鈴木の投球に想うことは、鈴木が実際にどう相手打者を抑えたいのかというプランが見えないからです。

少なくとも相手の打ちづらさを有効に活かす、もしくはタイミングを外すだけでは、今後も厳しいかと思います。

前回のソフトバンク戦の登板は、新庄監督が左の強打者の揃うチームで鈴木がどう対応するのか?を見たかったからではないかと考えています。

試合の勝利のみを考えれば、左にめっぽう弱い投手をわざわざ先発することはあり得ないわけで、抑えればステップアップできるし、ダメなら宿題を鎌ヶ谷に持ち帰ってもらおうとそう考えていたようにも追います。

結果的には味方の大きなミスもありましたが、なす術なく打ち込まれてしまいましたが、鈴木自身も今の実力を痛感した登板だったのではないかと思います。

個人的は今季は鍛錬に徹し、来季に先発ローテの中心的存在になってくれれば最高と思っていますので、アンダースロー鈴木健矢の第二ステージを首を長くして楽しみに待っていたいと思います。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント