【6/23vsロッテ9回戦】主導権放さず、5連勝!

リーグ戦再開、最下位にはなりたくありません。(←ダジャレかよ)

123456789R
ファイターズ
1
0
0
0
1
0
2
1
0
5
マリーンズ
0
0
0
0
0
0
2
0
1
3
スポンサーリンク

細かいミスを突き、初回先制

種市は難敵でしたが、初回に首尾よく先制点を取れたことで、試合の主導権を取ることができました。

1アウト後、松本がライト前のポテンヒット、山口が処理にもたついている間に二塁を陥れたプレー、地味ですが結果的に大きなプレーだったように感じます。

記録は1ヒット1エラーでしたが、松本が二塁を狙う意識がなければ、余裕で狙えるような打球ではありませんでしたから、ここは相手のミスというよりか、松本の好走塁だと思います。

次の清宮も種市が立ち上がりは細かい制球に苦しんではいましたが、追い込まれてからの四球は価値ありましたし、4番にいいお膳立てをしてくれました。

そのお膳立てにしっかり応えてくれるのが、今の4番・万波です。

いつの間にか軽打も普通にこなし、単打でいい場面ではしっかり逆方向に無理なく打っての先制タイムリーですから、相手の多少の綻びがありましたが、しっかりチャンスを活かした見事な先制攻撃でした。

石井の二振りと清宮の2打点

中押しができず、いつの間にか追い詰められてしまうのが、ファイターズの負けパターンですので、少しでも早く追加点をとりたかったところですが2回の無死1、2塁のチャンスを活かせず、膠着ムードも漂ってきましたが、5回に待望の追加点が生まれます。

石井の2ベースを皮切りに清宮の内野ゴロで追加点。

7回には2番手の坂本から石井がまたしても2ベースで3点目の追加点をあげると、清宮がその石井をホームに返すタイムリーで4点目と完全にファイターズペースに持ち込んだか?とその時は思いました。

今季初めてと言っていい、石井の意外性の長打がいい場面で炸裂しました。

7回の2本目の2ベースは粘りに粘ってのセンターオーバーの2ベース、藤原のグラブにおさまりそうでしたが、ボールがこぼれてのタイムリー。

藤原が捕れば、ビッグプレーの部類でしたが、それがわずかに届かずでしたから、この試合は運もファイターズに味方していたかもしれません。

この2点の追加点でダメ押しかと思いきや、そうは簡単に勝たせてくれませんでした。

火消しの玉井と振り切った野村の一発

先発の加藤ですが、ある意味良すぎるくらい、相手を凡打の山で打ち取り、しかも早撃ちに助けられて、6回までスイスイと投げることができましたが、7回に乱れてしまいます。

先頭の中村に2ベースを打たれてからポランコ、山口と連打を浴び、1点を返されると、2アウトまでは取ったものの、代打の田村にタイムリーを打たれ、2点差に迫られたことで、交番となってしまいます。

7回は打たれるボールが高めに入ってきており、そこを修正しきれずに7回最後までマウンドに立つことができませんでした。

しかし、こんな場面にこそ、頼りになる男がファイターズにいます。

火消しの玉井が代打・岡を低めギリギリのストレートで見逃し三振に抑え、ピンチを切り抜けてくれます。

嫌な流れを玉井が断ち切った後、野村が東妻の失投のツーシームをレフトスタンドに放り込み、再び突き放す5点目となるソロHRを放ちます。

相手の完全な失投でしたが、得意のインコース打ちは本当に見事な野村の一発でした。

9回に1点を返されるもしっかり逃げ切りで5連勝!

主導権を最後まで放すことがなく、しっかりとした試合運びができた試合でした。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント