【5/25vsソフトバンク11回戦】加藤豪将の日本デビュー戦で加藤で勝った

野球は5回まで、やられたらやり返す、半分返し。

123456789R
ホークス
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
ファイターズ
0
1
2
0
2
0
0
0
x
5
スポンサーリンク

加藤で勝とう

加藤豪将のデビュー戦に加藤貴之が勝つ。加藤で勝とうを実現した試合でした。

この試合の加藤は調子が良かったというと、序盤はあまり良くはなかったように思います。

ホークス打線にかなり鋭い打球を打たれていましたし、少々心配でしたが、終わってみたら6回1失点と試合を作るところは流石です。

ホークスは中村、近藤、柳町、川瀬という打者には待球策をとって、それ以外の打者が好球必打で挑んできたようですが、それでも加藤は粘り強く投げていました。

球数は加藤らしくなく、かさんでしまいましたが、それでも失点を最小限に止めたところは加藤の良いところでもありますね。

強烈な2本のホームラン

ホークスの先発のガンケルは正直微妙な出来ではありましたが、万波の勝ち越し2ラン、アリエルの2ランが非常に効果的に飛び出しました。

万波のHRは2アウトからでしたから、相手からするとダメージの大きい1発でしたし、その後の2ベースは強振から一転、軽打で右中間の2ベースですから、やはり万波の進化は認めざるを得ません。(笑)

【超弾丸】万波中正『桁外れのパワー!リーグトップタイ8号は勝ち越し弾』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV



外のボールにもしっかり対応できている内容も増えてますし、本塁打、打点王争いは時期尚早ですが、数字が表すような仕事を今季は見せてくれます。

アリエルはこのHRもストレート系のボールをハードヒットしたものでした。

【驚愕パワー】マルティネス『どこまで飛んだ!? 超特大6号2ランでリード広げる』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

以前、ストレートに弱いのでは?という仮説をこのブログで書いたことがありますが、すみませんでした。(汗)

しかもインコースよりのストレート系を力負けせずに、しっかり叩いている打球も多いですし、速球に弱い打者の多いファイターズ打線にとっては非常に頼もしい存在になってくるでしょう。

捕手も一塁も無難にこなしてくれますし、前球団がなぜリリースしたのかはわかりませんが、間違いなくファイターズにとっては的確な補強だったと現時点では言えるでしょう。

コーチは冷静に、選手は熱く

反省点は2回の攻撃になりますね。

最も反省すべきなのは選手ではなく、森本コーチなのですが(汗)

加藤ごうのNPB初ヒットを皮切りに伏見のエンドラン成功で1アウト1、3塁のチャンスで水野が右中間を破る2ベースで同点に追いついた場面でした。

ここで三塁コーチャーは一塁ランナーの伏見に本塁突入を支持しますが本塁タッチアウト・・・。

まだ2回で1アウトですし、ランナーが捕手の伏見ということを考えると、冒険する必要はなかったと言って良いでしょう。

前2試合が5回までにリードしないと打つ手がないところを嫌というほど見せつけられているので、一か八か仕掛けたくなる気持ちもわからなくはないのですが、正直ギャンブルでした。

今宮の好返球も大きかったかも知れませんが、それにしても流れを切りかねないプレーになりました。

選手は熱くなっても、コーチは冷静に判断してほしいですね。

水野のタイムリーは熱い気持ちから生まれたものでした。

初回のショート強襲タイムリーを処理できなかった本人ですから、なんとしてもやり返したい気持ちがあったのですが、すぐさま、形として残してくれるのは今までのファイターズには少ないタイプの選手です。

インコースにツボがある水野ですから、上川畑とは違う攻撃型のショートとして存在感を出し続けてほしいところですね。

ということで以上、ハムかつサンドでした。

コメント