【5/24vsソフトバンク10回戦】野球は5回までと思い知らされた5月の北海道

一つの隙が勝敗を分ける。強者との戦いは一瞬で勝敗が分かれる

123456789R
ホークス
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
ファイターズ
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
スポンサーリンク

失投が命取り

栗原のあの一発だけでしたね・・・。

立ち上がりこそ、不安定だった上沢ですが、あのHR以降は粘りながらも要所を抑える好投だったと言えます。

カーブを有効に使いつつ、ストレートも低めに集めながら、よく粘れていたと思います。

しかし、この試合だと、あの失投が命取りになってしまいました。

その前の柳町の四球が本当にもったいなく、先制した直後の投球の先頭打者を歩かせてしまうと、試合の流れ的にはなかなか乗り切らないところもありますね。

7回2失点ですから、上沢を責めるべきところはないのですが、今のホークス相手ですと、それが命取りになってしまう。

若いチームですと、こういうシビアなゲームが一番苦手だと思いますが、これも経験として、後々の財産になってくれればと思います。

試合は5回まで

今のホークスは5回までにリードしていないと勝つチャンスがない、そんな印象を持った、この2試合でした。

2試合連続、6回から継投にホークスは入りましたが、いずれもノーヒットでしかもこの試合のハンソンの四球が唯一の出塁です。

モイネロ、オスナの2枚はいうまでもなく、他のリリーフ陣も豪華ですし、なにしろほとんどの投手が150キロクラスのストレートで押してきます。

このリリーフ陣を打ち崩す打力を備えていれば苦労しませんが、他球団でもそんな強力打線を持っているチームはいません。

そうなると、先発が投げている間に1点でもリードして、終盤を迎える試合展開にしないと、勝利にはなかなか届かないかと思います。

この試合では、ハンソンが和田から先制HRを打ち、良い流れだったのですが、逆転された3回裏にはエラー絡みでいただいたチャンスをハンソンの併殺で活かすことができず。

【BOO BOO  】ハンソン『ユニフォーム届いてNPB第1号!! チームを勢いに乗せる先制HR』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV



通常の試合なら、チャンスはまだあるのですが、それを許してくれないのは強力リリーフ陣があるからです。

ファイターズもリリーフは昨季よりは整備されましたが、ここまで絶対的な存在ではありません。

やはりチームを強くする近道はリリーフ陣の整備だなということが改めて感じました。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント