バントで引き寄せた勝利。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
バファローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2つのバント
加藤と山岡ー本田の投手戦、均衡が破れる気配のない試合で、強力なリリーフ陣を誇るバファローズ相手では、延長戦に持ち込まれると、ファイターズの方が分が悪いなと感じていました。
しかし、バファローズのリリーフ陣に隙が生まれました。
8回に登板した三番手の阿部が先頭の上川畑に四球を与えます。
そして途中から出場のアルカンタラがなんと、三塁前にセーフティバントを仕掛け、オールセーフで無死1、2塁とチャンスを広げます。
まさかまさかのセーフティバントでチャンスを広げ、次の打者は万波。
正直、策は打てる気はしなかったのですが、サインは送りバントと定石通りのものでした。
猫に小判、豚に真珠、万波にバント、万波の送りバントのイメージが湧かず、固い作戦のようで実はギャンブルではないかと心配しましたが、2回目にしっかりバントを決めて1アウト2、3塁とチャンスメイクすることができました。
アルカンタラの奇襲、万波の定石通りながらもリスクの高そうな送りバント、この2つのバントがファイターズに絶好の機会をもたらしてくれました。
新外国人・ハンソン
そして、水野の代打に先日入団したばかりのハンソンを代打に送ります。
ここで阿部のストレートが高めにきたところをしっかり叩いた打球がライト前に運ばれ、ついに欲しかった先制点、均衡を破ることができました。
正直、ここまで早くハンソンを一軍で起用するとは思っていなかったのですが、一軍デビュー戦から思い切りのいいスイングを見せており、最初の打席でハーフスイングの判定に審判に詰め寄る場面もあったりとなかなかホットなキャラクターのようですが、いい意味でのチームのカンフル剤になってくれそうな選手です。
その後の松本、アリエルで追加点を取れれば最高ですが、そうはなかなかうまくいきませんでしたが、見事な攻撃だったと思います。
加藤とジャスティス
この試合の加藤は安心して見ることができましたね。
中5日の登板ということで、8回で降板となりましたが、2試合連続の好投ですから見事な仕事でした。
森、頓宮の4、5番の出塁は許してはいましたが、6番に初スタメンとなったセデーニョを完全に抑え込むができました。
ファイターズの新外国人のハンソンがタイムリーですから、この試合のポイントは新外国人の働きがポイントになった試合だったかもしれません。
先日、あと1人で被弾したジャスティスがそれ以来のセーブ機会の登板でしたが、厳しい1−0での登板にも関わらず貫禄のピッチングでしっかり逃げ切り勝ちに貢献。
少しでも早くリベンジの機会をあげたかったところでしたが、しっかり好投してくれたことで今後も期待できそうですね。
というわけで以上、ハムかつサンドでした。
コメント