【独り言】ブログの人気記事の傾向が変わってきた話

今回は完全に独り言的な話なので、興味がある方だけ読んでくれればいいといった内容です。

このブログはファイターズの試合のレビューが中心のブログなんですが、人気の記事、そうでない記事の傾向が変わってきているような気がします。

正直、昨年はなぜか負け試合の方がアクセス数多かったんですよね(汗

中の人は一応、ファイターズファンなんですが、ブロガーとしてはなんとも複雑(笑)

ファイターズが負けることは悔しいけれど、ブログのアクセス数が増えるのは嬉しい、とまあ複雑な環境で昨年一年を毎試合更新し続けました。

しかし、今季はその傾向が変わってきたんですよね。

勝った試合でもアクセス数が高い試合がある。

これってやっぱり書いている方としては嬉しくて、ファンの一人としてはこのブログで喜びを分かち合えたらという気持ちで書いていますし、やっぱり勝ち試合のアクセスが増えてくれるといいなあと思います。

しかし、実は記事が書きやすいのは負け試合で、勝ち試合を書くのが案外難しい(汗)

野村克也氏がよくおっしゃられていた「負けに不思議の負けなし」ではないですけれど、負け試合にはそれなりの理由がありますし、その原因を探るのが野球の隠れた楽しみ方だと感じています。

僕は、妄信的なファンではないですし、たとえ贔屓チームが貶されても、その理由を調べて、これは非難されるよねえ〜と感じるくらい冷めているくらいなんですが、まあそういう目線で語るブログが一つくらいあってもいいんじゃないか、そんな気持ちで書いています。

勝っても、負けても、基本淡々と書いていますが、このブログで少しでも、ファイターズを通じて野球のことを詳しくなってもらえれば、と、そんな想いでこのブログを綴っています。

今のファイターズは誰が見ても発展途上のチームですから、試合ごとに課題をどんどん突きつけられますが、どんな課題が今のファイターズにあるのか、それを確認する面でもこのブログを活用してくれるとありがたいです。

というわけで、このブログのPRでした(←オイ!)

というわけで、以上ハムかつサンドでした。

励みになりますのでクリックお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
こちらもよければポチッとお願いします
その他
スポンサーリンク
シェアする
ハムかつサンドのまっちいんぷれっしょん

コメント