【緊急事態】故障者続出!どうなる今後の戦い

先週は故障者の情報が本当に多く流れてきましたね・・・。

先発ローテを期待された金村が肩の張りを訴えて、登録抹消から始まり、石川直也が初セーブを上げた試合で肉離れで実戦まで4週間程度かかるとのこと。

さらに清宮も脇腹を痛めたらしく登録抹消。こちらは一軍帯同するらしいので、それほど重症ではないようですが、それにしても故障者が多い、そう感じてしまうのは自然でしょう。

こんな状態でガントの右肘の状態が思わしくなく、帰国するというニュースが・・・。

投球を見た感じは、低めにボールが集まる投手だなと見ていたんですが、これは単にボールが来ていなかったからではないか?と今更ながら感じてしまいますが、これで今季の戦力としては計算するのは厳しいです。

こういう緊急事態のためにガントが必要なはずでしたが、ここでも離脱されると、チームとしては大誤算ですね。

試合に出ている選手も、昨季より確実に上り調子と言えるのが実は万波くらいというところが非常に厳しく、野村、松本あたりはそれなりに機能はしているのですが、上川畑、宇佐見、五十幡あたりが不調、投手陣も頼りにできる存在が本当に見当たらない、というのが非常にキビシー!と財津一郎じゃなくても叫びたくなる現状です。

タイトルでどうなる?今後の戦いなんて煽ってはいますが、どうなるんでしょうか(汗)

こうなった原因はやはり2/1に仕上げるようにした新庄監督の指示の影響がないとはとても思えず、寒い時期で仕上げたおかげで故障者が多くなっていること、選手たちも開幕前にピークを迎えてしまったから、本番で下降線を辿る、そんな状況かと思います。

とは言っても、時間を戻すことはできないので、この状況で戦っていくしかないのですが、考えられる策としては、不調者は思い切ってファームに落として、コンディションを整えることからしないといけないような気もします。

代わりに昇格してくる選手はチャンスですし、うまくいけば選手層の底上げに繋がるでしょう。

目の前の勝敗が気になるのは仕方ないですが、正直この状況で目先の勝敗にこだわっても、却って逆効果ですし、こうなった以上、オールスターまでにチームを整える、と開き直るくらいにしないとチームの浮上は難しいのではと思います。

ここで目先の勝敗にベンチが囚われすぎてしまうと、歴史的な惨敗も見えてしまうそんな危険性をはらんだシーズンになってしまう、そんな恐怖も感じてしまうくらい今のチーム状態は最悪です。

新庄監督にそんな開き直りは期待できませんが、どこまで今の状況を我慢できるか心配です。

暗黒の真っ只中、果たして光はいつ見えるのか、しっかり見届けていければと思います。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント