先日のライオンズ3連戦でカード一回りの対戦は終了。
昨季が3勝と今季が4勝と悪い意味で変わり映えのない数字でしたが、昨季なかったカード勝ち越しが今季はバファローズに勝ち越ししているのが好材料と言えるかも知れないです。
一回り対戦して、感じたこととしては、抜けて強いチームはない印象を持っています。
現在、ホークスが好スタートを切ってはいますが、独走体制を築くところまで強いかというと現状そう感じないと思っています。
他の球団としても、太刀打ちできないと感じる試合も少なかったですし、そう考えると接戦には持ち込めているが、あと一押しが足りない、そんな感じがしています。
日曜のレビューでも書きましたが、リリーフが後一踏ん張りできない、攻撃としては大事なところでミスショットが多い、など球際の弱さが見えてしまっている感じです。
打者としては経験の問題もあるので、そこは末長く見守るしかないですし、リリーフもいい形を作るまで試行錯誤は続けていかないといけない時が来るかも知れません。
色々考えると、やはり今季のファイターズが上位進出するためには今は力を蓄えて、後半戦にどれだけ捲れるか、それにかけるしかないと見ています。
まくることができるには、チーム力を試合をしながら、つけていくしかないですし、日々反省し、日々実力を上げていくしかないと思います。
見ている方はもどかしい日々が続きますが、見守るしかない、そんなチーム状態かと思います。
昨季の今季で、いきなりチームが変わるなんて虫のいい話はないですし、若い選手ばかりのチームですから、やはりまだまだ時間がかかると見ています。
それでも昨季より清宮、万波らが成長を見せてくれているのは見ていて楽しいですし、楽しめる材料はこれからも出てくるのではないかと思います。
この成績で落ち込みたく気持ちもわからなくはないけれど、伸び代に期待しながら応援できるチームはファイターズを始め、そう多くないでしょうから、1日1日の成長を楽しみながら見ていければと思います。
というわけで以上、ハムかつサンドでした。
コメント