【4/11vsソフトバンク1回戦】ブルペンデー不発に下位打線も不発

延長戦の末、サヨナラ負け、思ったよりいい試合ができたのではないのでしょうか。

12345678910R
ファイターズ
0
0
0
2
0
0
0
1
0
0
3
ホークス
0
0
2
0
1
0
0
0
0
1X
4
スポンサーリンク

ブルペンデーは難しい

ポンセの離脱により、ローテに穴が空いてしまったのがこの試合で、苦肉の策のブルペンデーで切り抜けようとしましたが、なかなか難しいものがあります。

結果的には9回3失点ですから、抑えたとも言えるのですが、惜しむらくは一番手の池田を引っ張りすぎたことでしょうか。

かなり飛ばしていましたし、3回の2アウトからの周東の四球あたりからボールが高めに抜け始めてしまい、厳しいかなと見ていましたが、結果的に後退が遅れてしまい2点を先制されることになってしまいました。

この試合、池田に何イニング任せる予定だったのか、が分かりませんが2イニング投げた後の中3日で3イニングを抑えてもらおうというのがやはり虫が良すぎたと思います。

ブルペンデーがうまくいくのは、あらかじめ予定したイニングを登板した投手全てがほとんど崩れることなく継投する、というものですから、文字にして書くととんでもない作戦ではないかという気もします。

今回は消極的なブルペンデーでしたが、これを積極的に戦法として導入するのは、やはり難しいと感じますし、栗山時代がショートスターターを戦術として採用したのは、やっぱりクレイジーだったと改めて感じてしまいますね。

下位打線がおとなしい

結果的には継投の最後にロドリゲスが大炎上であっけなくサヨナラ負けとなってしまいましたが、勝てない試合ではありませんでした。

失点直後に万波の強烈な同点HR,本調子ではないといえ、あのモイネロから松本、清宮の連続2ベースで同点に追いついたところは今までにない攻撃の良さを見せてくれたと思います。

攻撃の面で何が足りなかったのか、と考えると6回二死満塁での福田の三振と9回の五十幡の盗塁失敗でしょうか。

【ほこたて対決】甲斐キャノン vs.五十幡の足『決まり手は…“極上タッチ“』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

周東が3盗塁で五十幡が盗塁失敗と、今日の試合は機動力を生かし切れたチームとそうでないチームとの差が出たような試合になりました。

盗塁失敗の場面はホークス守備陣が見事だったと思いますが、福田の打席には残念ながら期待感を感じることができません。

又吉の外の変化球に力無く空を切ってしまい、移籍直後からかなり新庄監督に重宝されている福田ですが、これでブレイクのチャンスも空を切ってしまうのかもしれません。

チャンスは結構作れていたのは、今までと比較しても前進と捉えていいのですが、一方、今日の打線では7〜9番に点に絡む気配をほぼ感じることができなかったことは、まだまだ打線の層の薄さを感じてしまいますね。

敗戦理由を探せば、あるにはあるのですが、いわゆる捨て試合に近いゲームをここまで接戦に持ち込んだことは大きいですし、次の試合以降にも繋がる内容だったと思います。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント