ファイターズはどうも同じポジションの選手が続けて怪我する印象があるのですが、何ででしょう?
石井一成選手の診断結果について(北海道日本ハムファイターズ球団公式)
北海道日本ハムファイターズの石井一成選手が本日4月10日(月)、東京都内の病院で左肩甲下筋肉離れと診断されましたので、お知らせいたします。ゲーム復帰まで約3週間の見込みです。
石井一成選手の診断結果について(北海道日本ハムファイターズ球団公式)
石井、お前もか・・・。
石井は昨季、ようやく存在感を発揮できたシーズンを送りましたし、今季は加藤という強力なライバルの入団もありましたが、そんな中でもオープン戦からしっかり結果を残しましたし、今年こそは!と本人もそう感じていたでしょう。
開幕すると、絶不調に陥り、最近ようやくいいところでのヒットも出始め、これから復調を期待したいところだったのですが、残念ながら今回の離脱となってしまいました。
一軍復帰までの計算を考えると、だいたい1ヶ月は見たほうがいいと思いますし、石井のセカンドは新庄監督も評価していますし、守備面のダメージも大きいと思います。
最近の試合でスタメン落ちもありましたし、今思うとその頃から肩の調子が悪かったのかなとも感じてしまいます。
石井には今後のシーズンには是非とも力が必要な選手ですからしっかりと治してきて欲しいです。
そうなると明日以降のセカンドがどうなりますか。
奈良間の昇格が期待されていますし、あとはファームからですと細川、水野あたりが候補なのでしょうか。
どちらにしても一軍実績には乏しく、未知数ではあります。
個人的には谷内をスタメンで起用して欲しいですね。
守備面の安定では石井以上ですし、打撃もしぶとい打撃を見せてくれますし、若手がスラッガーばかりのチームですから、チームを引き締めるという意味でもベテランに脇役を添えたいところです。
それにしても二遊間の人材が豊富になったと感じたところで、そのポジションの選手ばかりが怪我するとはどういうことなんですかね。
加藤、山田に今回の石井が離脱、福田を獲得したことがそういう意味では今季はプラスになるわけですから、わからないものです。
とは言っても福田は山田の分の補充の意味合いもあるし、そうなるとまた内野手をトレードで獲得なんて動きも無きにしも非ずです。
投手がやや多めの陣容ですから、もう一つくらいは投手放出、内野手獲得のトレードを打ってくる可能性があるのかなと見ています。
何はともあれ、次のカードからの二塁手がどうなるか、守りの中心のポジションだけに監督の選択が重要になりそうです。
というわけで以上、ハムかつサンドでした。
コメント