【対外試合】伊藤順調仕上がり、加藤初打席

本日、今キャンプ初の対外試合が行われましたね。

映像でチェックできたところだけですが、振り返っていきましょう。

スポンサーリンク

伊藤は無問題

 伊藤はさすがですね。

 日本代表に招集されているため、例年より早く仕上げなければいけないし、尚且つ本来のポジションではない中継ぎでの調整にも関わらず、ほぼ出来上がっている様なピッチングでした。

 何をどうすればいいか、自分自身の投球のメカニズムをしっかり理解しているところが伊藤のクレバーなところですが、通常難しい調整をいとも簡単にこなししてしまうのは恐れ入りました。

 あと、心配しているのはチームに復帰後に先発としての調整ができないまま、果たして先発ローテで機能できるかどうかなんですが、伊藤のクレバーさがあれば、それもなんとかしそうですね。

【侍JAPAN】伊藤大海が大会公式級でバット折り!渾身のストレートで唸るピッチングに安堵の表情<2/9ファイターズ春季キャンプ2023>GAORA SPORTS

意外にコンパクトなスイング

正直、打席に立って大丈夫なの?と思いますが、加藤豪が初の打席に立ちました。

アメリカ野球の影響でスイングが大振りなのか?と思いきや案外コンパクトなスイングの印象でした。

正直、打者のタイプがどんな選手なのかがいまいち把握できていないところもあるのですが、うまくいけば結構打率は残してくれるのではないかと、期待はできそうです。

【来日初打席】加藤豪将が初の実戦‼骨折を抱えながら積極的なスイングを見せる<2/9ファイターズ春季キャンプ2023>GAORA SPORTS

最後になりましたが、先制HRの清宮も内容が良かったと思います。

無死二塁で二塁ランナーを進塁させるための右打ち意識でスイングしたものが、オーバーフェンスの先制2ランでした。

 HRそのものよりも清宮が状況を意識した打撃をして、しっかり実行できたことが非常に良かったのだと思います。

 やっぱり昨年1年間、なんだかんだで1年間使ってもらったことで、清宮本人の意識もかなり上がってきたのだと思います。

 打線は清宮の成長がキーになりそうな気がします。

 というわけで、以上ハムかつサンドでした。

コメント