【近藤移籍】近藤の抜けた穴は意外に小さい?色々考察

 近藤のホークス移籍決定から一夜経ちまして、条件面の報道が実はもっと高評価だったりとか、外野の意見もなかなか活発で、今回の移籍がそれだけインパクトが強かったということでしょう。

 さて、去られた側のファイターズはどう近藤の穴を埋めるのか?考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

チーム戦術にマッチしていない?

 結論から言いますと、実は周りが思っているよりはずっとマイナス面は少ないのでは?と考えています。

 確かに近藤はファイターズに多大な貢献をしてくれた選手ですが、その反面、守備力、総力に秀でたものがなく、長打力も中軸としては少々物足りなさもある選手でした

 近藤のような打者をどの打順で起用すればいいか?どの打順でも打てるという方もいますが、反対に言えば打撃以外の特徴がないから、どこに置いても差し支えないとも捉えることもできます。

 ファイターズで主に担った打順は3番でしたが、近藤3番を活かすのなら、4番以降の後続打者が非常にカギになってきます。

 昨季途中までは中田が不動すぎる4番として君臨していましたし、当時の栗山政権下の戦術が4番中田で返すが唯一の戦略のようでしたが、近藤も自分で決めるより、中田さんに繋げる、その意識が非常に強く感じていました。

 中田もファイターズ在籍時の終盤は低打率に喘ぎましたが、それでも打点王3回と十分すぎるほど、4番中田戦術が機能していましたし、近藤の無理せず四球でも後続に繋げるといった姿勢はチームに機能していたとも見えます。

 反面、近藤のバットで試合を決める、と言った場面が実力の割には少ない選手でもあるんですよね。

 しかし、今季は中田がチームを去り、中軸は野村、清宮らの若手へ、そして指揮官もBIGBOSSに代わり、ファイターズの野球も変化してきます。

 BIGBOSSの野球は機動力を生かした小技重視の野球ですから、機動力が武器にならない近藤がなかなか生かしづらい環境にもなってきたようにも感じます。

 加えて近藤は打撃技術は超一流ですが、ケースバッティングはあまり行ってきてませんでした。

 自分がヒットを打つことが優先で、自分を犠牲にして進塁打を打つ、と言った場面は栗山政権時からあまりなかったように感じます。

 BIGBOSSは「繋ぐことは考えるな」と言っていたこともありましたが、これは結果を出してもらいたい若手向けの言葉で、近藤には言葉にはしなくても、BIGBOSS戦術を生かすような場面に応じた打撃をして欲しかったのかなとも思います。

 かなり話が横に逸れてしまいましたが、近藤が必ずしもBIGBOSSの野球にマッチしている選手である、とは言いづらい選手であるとも言えます。

チーム構成面での考察

 あとはチーム構成の面ですが、レギュラーに近い存在で考えると長打を期待できそうな選手はファーストの清宮、サードの野村くらい。新外国人は獲得すると思いますが、DHがメインになるようにも思いますし、外野に近藤、松本の2人が並ぶと、どうしてもチーム全体のバランスがうまく取れないように感じてしまいます。

 チームバランスを考えると、一人は長打力のある選手を外野に入れておきたいですし、あと機動力面でも内野のレギュラークラスで足を武器にできる選手は見当たらないので、外野に機動力のある選手を組み込みたいところです。

 松本も走れることは走れるのですが、今季の盗塁もほとんどBIGBOSS野球に他球団が対応する前に稼いだ数字ですので、相手への脅威にまではなっていないと思います。

 そうなると、パワーヒッター、スピードスターで2名埋めることを優先して考えた場合、残りは松本、近藤どちらかしか起用できない、ということを考えると、チーム戦術的も松本、近藤の併用は難しかったのかもしれません。

 話が変わりますが、今季のオーダーでトップの松本から上川畑、近藤、野村、清宮と並ぶ打順が個人的にはベストオーダーかと思います。

 狙いとしては松本が出て、上川畑が繋ぎ、近藤で返し、野村、近藤でさらに追加点を狙うものですが、これだと作戦のバリエーションも少ないですし、色々揺さぶりたいBIGBOSS野球には向いていないオーダーなのかも知れませんね。

 こう見るとチーム構成上でも近藤の良さをあまり活かすことができないようにも感じますね。

まとめ

 確かに近藤の移籍はチームにとっては痛手ですが、一つ一つ見ていくと、実は現在のファイターズのチーム構成などをじっくり考察すすと微妙にマッチしていないように感じることができたのではないでしょうか。

 若手の成長に期待するしかないのは厳しいのですが、長打の面では今川、万波、機動力では五十幡、ルーキーの矢澤もいますし、うまくハマれば今以上に魅力があるチームに成長する可能性を秘めています。

 来季の優勝はともかく、今回の件をきっかけに新しいファイターズに成長することを期待したいです。

 というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント