【シーズンオフ】意見はしっかり言います投手陣のハナシと育成契約のハナシ

 シーズンオフも真っ只中で世間はワールドカップ真っ盛りですが、ファイターズのニュースも忘れずに拾っていきたいと思います。

スポンサーリンク

上沢来季オフにもMLB挑戦?

上沢、お前もか!!なんてことをネット上で書いていた方も見かけましたが、MLB移籍は遠い夢ではない時代になったものですね。

フロントサイドも来季の成績次第と言いながら、上沢本人の希望を尊重したいというコメントも出していたので、シーズン通してある程度の活躍をしてくれたら認めるという方針のようですね。

選手の希望を叶えてあげるというのは聞こえが良くも聞こえますが、チームとしてはこのスタンスでいいのかな?と本気に考えてしまいます。

ダルや大谷のように、誰もが日本だけで収まるような器でないと感じる選手ならば、仕方ないかもしれませんが、正直今の上沢ではそこまでの選手にまでにはなっていないと感じますし、NPB全体を見渡ししても千賀やや山本由伸くらいがその域に達している程度かと思います。

まずは来季しっかり結果を出さないとそれどころではありませんので、圧倒的な成績を残して、周りがMLBでどこまでやれるか見てみたい!と思えるようなピッチングをしてもらいたいものです。

伊藤、建山コーチに先発直訴?

先日行われたトークショーで伊藤が建山コーチに先発で行きたい旨を直訴したという報道が入ってきました。

本人が先発としてやりたい気持ちはわかるんですが、公衆の面前でするのはちょっと考えてしまいますね。

直訴?された方としてもこのままリリーフ案を進めたとなると、悪役の扱いをされてしまいますし、ちょっとフェアなやり方ではないですよね。

希望をすることは何も悪くはないのですが、最終的には首脳陣が勝つために色々配置を決め、選手はそれに従わないとチームが勝利することはないわけですから、先発に強い想いがあるのなら、しっかりとした場所でしっかりと話し合いをして欲しいと思います。

パフォーマンスかも知れないけど、あまりいい印象は持てないですね。

他球団の話ですが、ライオンズの平良の先発転向の件で騒動がありましたが、しっかりと話し合いをして決めないと後々遺恨を生む可能性もありますので、慎重に取り扱って欲しい問題ですね。

王柏融 育成契約へ

 最後に契約終了が発表された王ですが、育成再契約することになりました。

 これに関してはファイターズも王も、

本当にそれでいいのかな・・・。

そう考えてしまいますね。

日本でのプレーを希望していた王ですが、他球団からのオファーはなかったものと思われ、そこでファイターズが再度、声をかけたと思われます。

ファイターズがなぜ、育成ながら再契約を結んだのか?考えられる理由としては、

  • 外国人野手の保険
  • 台湾マネー狙い

などが挙げられますが、今季の起用法、成績をみると保険にしては心許ないですし、台湾マネー狙いだとしても育成契約では一軍の試合には当然出場できませんし、まさか鎌ヶ谷に台湾マネーを落としてもらうという考えがあるとは到底考えられません。

一方、王も起用してもらえない球団でこれ以上在籍する意味があるのかどうか、選手として輝きを取り戻したいなら、現状よりも出場機会が増えそうなチームに移った方がいいのかとは思うのですが、ファイターズもファイターズなら、王も王という感じがします。

台湾に戻れば、出場機会も確保できるとは思うのですが、選手としてピークの年齢になっている王を飼殺しにしているような気もして、この育成再契約はかなり複雑な気持ちで受け止めています。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント