先日、退団が発表されたコーチ3名に代わる、新しいコーチ3名の発表が本日、発表されました。
北海道日本ハムファイターズでは本日10月24日(月)、建山義紀氏の投手コーチ就任、八木裕氏の打撃コーチ就任、森本稀哲氏の外野守備走塁コーチ就任がそれぞれ決まりましたので、お知らせいたします。
北海道日本ハムファイターズ公式
建山、森本両氏はファイターズOBかつ他球団でのプレーの経験がある選手で特に建山氏はメジャーでのプレー経験もあるので、同じメジャー経験のある新庄監督はやりやすいのかも知れません。
二人とも、昨季時点で就任の噂がありましたが、今回になっての就任は昨季時点では、色々調整がつかなかったので、今年になったとも考えられ、どちらにしろ監督がやりやすい人事に変更したのは間違い無いでしょう。
打撃コーチの後任については予測ができなかったのですが、元阪神の八木氏という名前はサプライズでした。
報道で八木氏という名前を聞いて新投手コーチが2名?と勘違いしましたが、元ファイターズの八木氏ではなく、元タイガースの八木氏でした。(ちなみに元ファイターズの八木氏はドラゴンズのスカウトとして活躍中)
八木氏といえば、阪神低迷期の四番候補という印象と選手晩年の代打の神様という印象が強いです。
阪神の二軍コーチの経験が豊富ですが、一軍、他球団での指導経験が皆無ですが、コーチ陣は阪神OBも多いですし、一軍コーチと言っても選手が若く、技術も発展途上の選手も多いので、実際は二軍コーチの延長線上の選手が多いような気もするので、意外に適任だったように思えます。
弟分の森本氏、阪神OBの八木氏の入閣でますます新庄色が強くなってきて、お友達内閣と批判する方も出てきそうですが、首脳陣で意思疎通ができないよりはずっとマシで、仲がいい方が意思疎通が確実にできるはずです。
どちらにしても、新庄監督がやりやすい体制をフロントが揃えた形、いや要望を聞いた形になったようですが、先日のドラフトといい、監督の意向が強く反映され、フロント主導をウリにしていたファイターズとは思えないシーズンオフの動きが続いている印象です。
というわけで以上、ハムかつサンドでした。
コメント