明日から日本シリーズ。昨年と同じカードですが簡単に展望、予想をしていきます。
昨季は4勝2敗でスワローズの日本一、6試合とも大接戦で一見、実力差接近とも見られますが、よくよく振り返るとスワローズのクローザー、マクガフが2敗しているように、バファローズは勝った試合でも相手のクローザーを投入される試合展開に持ち込まれています。
つまり、スワローズペースで6試合とも進んでいるが、最後の締めでマクガフが面白くしてしまった、とも取れる内容で個人的には、スワローズが昨季時点では格上ととっていい内容で、決して互角ではなかったのかなと見ています。
そして1年経った今年ですが、スワローズは村上が人間から神になり、バファローズは山本が相変わらずスーパーエースのままと若き主力がさらに力をつけている印象です。
チームの特色とすれば、攻撃のスワローズ、投手力のバファローズという図式になりそうですが、スワローズは先発が心許ない印象もありますが、リリーフは豊富、一方、バファローズは吉田が元気な状態でシリーズを迎えられるのは好材料ですが、打線自体は杉本が不振のため、迫力不足は否めない感じがあります。
バファローズサイドから見れば、山本が投げる2試合は必勝で、あと2勝をどう勝つか、昨季と全くポイントになりますが、昨季はその山本の存在でバファローズ優勢の予想も多かったのですが、今季はそうなるでしょうか。
あとは村上を眠らすことができれば、影響が大きそうですが、でも両外国人も元気そうなので完全に攻撃を眠らすことが難しいと考えられます。
最後に僕自身の予想を書いて締めたいと思います。
スワローズの4勝2敗と予想しておきます。
山本が投げない試合は強力リリーフ総動員の戦いになるでしょうが、リリーフ勝負で差がつかず、そうなると先制点が重要になりますので打力が上のスワローズを優位に取りたいと思います。
2年連続同じカードでなかなか新鮮味が感じられないのですが、スター選手が両チームに揃っているので、昨季とは違う意味での面白いシリーズになってくれることを期待したいです。
ということで以上、ハムかつサンドでした。
コメント