【ドラフト1位公表】日体大・矢澤宏太選手を指名へ

監督、指名公表しないって言っていたのに〜(笑)

日本ハム 二刀流の日体大・矢沢の1位指名を公表 稲葉GM「走攻守投とポテンシャルが高い」(スポニチ)

スポンサーリンク

4球団目の公表

正直、本番までの楽しみと思っていたのですが、ファイターズも公表することになりました。

すでに、巨人・浅野(高松商)ソフトバンク・イヒネ(誉)と公表されており、本日、西武が早大・蛭間を公言したと思いきや、ファイターズも負けじ(?)と公表しました。

本命なきドラフトと評判でしたが、昨季と違って今年はファイターズを含めて、1週間以上前に4球団がすでに公表と早くも各球団の駆け引きが始まっている印象です。

矢澤の1位指名はドラフト関連のメディアを見ていると、大体がファイターズは矢沢で行くだろうと印象で、理由は「ファイターズは1番の選手を指名するから」と仰られていましたが、まさにその通りで駆け引きも何もあったもんじゃありません(笑)

この1年、ドラフトの話題の中心になっているのは間違いなく彼でしたので、NO.1を指名するという方針にブレがなければ矢澤一択だったのかもしれません。

よく考えてみると、最近の稲葉GMの選手評価に関するニュースがやたらと報じられていたんですよね。

立大・荘司 7回11Kの力投!日本ハム・稲葉GM「ポテンシャルは非常に高い」(スポニチ)

立大・山田健太が2戦連発 日本ハム・稲葉GM「完璧なホームランで飛距離も出ていた」/東京六大学(サンスポ)

これは他球団陣営への牽制球だったのでしょうか?それなら公表しない作戦の方が効果がありそうですが、他球団で矢澤指名に動いていたところがあると察知したので、このタイミングでの公表に踏み切ったのか・・・。

それにしても新庄発言は一体・・。やはり選手編成については監督はノータッチということも改めて確認できた一件でもありました。

矢澤指名は今のファイターズに適しているか?

昨日の記事を含めて何度か、ドラフト関連の記事を何度か更新させてきました。

二刀流といえば?ファイターズという印象が世間では強いようですが、実際には大谷だけですし、その大谷の能力の高さは異次元であることは疑いもない選手ですから、正直、ほかの選手で二刀流ができるかどうかという実証にはなってません。

評価としては新庄監督同様、野手としての評価が高いのですが、果たして二刀流をさせてまで投手として起用する必要があるのかどうかですが、高校時代は三振か四球かという投手が大学進学後、かなりまとまってきているらしいので投手としての伸びしろはありそうです

瞬発力タイプの選手なので投手としてリリーフ向き、それならば二刀流の調整が難しいという意見もあるようですが、外野手メインという考えでの二刀流ならすんなり行くような気がします。最も肩の仕上がりが早いことが絶対条件にはなりそうですが。

野手としてはアベレージタイプの選手なので、個人的には野手メインでの起用なら今のファイターズの補強ポイントには最重要ポイントはないにしろ、ある程度マッチしていると思いますし、今オフで大卒3年目の外野手2名をリリースしてしまったので、一番いい外野手を獲れるとなれば、いい補強かと思います。

とここまで書いたのですが、まだ指名公表しただけで、交渉権獲得はしていないんですよね(爆)

あとはこの動きを見て他球団がどう動くか、昨季のように動きが見えないドラフトも面白いのですが、今年のような動きがあるドラフトも駆け引きが見えて楽しめそうです。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント