【9/6日本ハムvsオリックス】これで眠りから覚めるのか?清宮久々のらしい長打で勝利!

眠れる男が目を覚ますのか、いや、もういい加減に起きてくれー!!(笑)

123456789R
バファローズ
0
0
1
0
0
1
0
0
0
2
ファイターズ
0
2
0
0
4
0
0
0
x
6
スポンサーリンク

ピストル打線で山岡を攻める

山岡に対し、どう攻めるか、が今日のポイントの一つだったんですが、ここまで簡単にヒットが出るとは思いませんでした。

2回で安打が7本、万波のタイムリー以外はセンターより逆方向を意識したような、コンタクト重視のバッティングで山岡をじわりじわりと攻め立てます。

7安打の割に得点が2というのは少々寂しいのですが、全て短打であることと2回は2アウトからの連打でもあったので、得点効率の悪さを嘆くより、2アウトから得点に結びつけた打線の粘りを評価すべきかもしれませんね。

この素直なバッティングは5回の近藤、松本の連打にも表れていて、この時も2アウトから。

山岡のような特徴的なスライダーを投げる投手に振り回してばかりでは通用しないですから、今日のようなチームで意識を統一できて攻めることができたのは良かったのでは無いかと思います。

【幸雄style】万波中正『迷いなく…鋭く振り抜いた先制タイムリー』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

眠れる男の目覚めのタイムリー

3点目をとった後、なお2アウト2塁で打者・宇佐見の場面、ここでの宇佐見の仕事は本当に素晴らしい働きをしたと思います。

短打狙いのファイターズに苦しんでいた山岡は5回で100球を超えそうな球数でしたが、ここで宇佐見は執拗に粘り、13球を投げさせ、山岡を降板に追い込みます。

調子の上がらないとはいえ、難敵には違いない山岡ですから、できることならマウンドから引きずり下ろしたいところ。

それを宇佐見が実践できたことでバファローズの継投に隙が生まれてきます。

代わった山田から今川が四球、そして清宮が失投を逃さず右中間を破る走者一掃の3ベースで、これで試合の展開が完全に決まりました。

ここまでの清宮は本当に打てる気配がしなかったのですが、よく失投を逃さず、捕らえたと思います。

それにしても清宮らしい当たりはいつ以来だったでしょうか。

次はもう少し早く見せてほしいものですし、これがいいきっかけになればと思います。

上沢粘りのピッチング

今日の先発の上沢ですが、出来自体はあまり良くは見えませんでした

しかし、スタッツを見ると7回5安打2失点とそれなりの結果で、うまくまとめることができたということでしょう。

今日は制球に苦しんでいたところがあり、決めるところで決められず、テンポがいいとはいえないピッチングでしたが、それでも抑えることができるのは、さすがエースですね。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント