【BIG BOSS】続投決定的報道も意味深発言。どうなる来季去就

各紙が揃って、報じましたBIG BOSSこと新庄監督の来季続投報道。

今季は最下位決定的ですが、と言っても就任1年目でその前が3年連続5位というチームだったということ、そして監督自ら優勝を目指さないと発言していることを考えると、この結果は想定内ですから、続投は基本方針という球団の考えは至極当然と思われます。

実際に、BIG BOSS自身も来季のことを示唆するような発言を度々していましたから、1年契約と言っても、本人は来季以降もやる気まんまんなんだと思っていました。

それを表現している記事はこれです。

日本ハム新庄剛志監督(55)が、試合前の全体練習中、自身の来季去就について触れ「まだ(球団とは)話し合いも何もしていないです」と説明した。この日の午前中にインスタグラムを更新。「残り試合の選手の成長によっては来年監督続投はまだ未定です」(原文まま)と投稿していた。

これまでに来季続投への意欲を、たびたび口にしてきたBIGBOSS。1チームだけ、優勝争いから取り残された形だが「いきなり今年、優勝でもしようものなら、オレ、全く面白くない。(監督を)辞めると思う。誰がしても一緒じゃない?これぐらいの感じが面白い」と、前向きだ。

「ある程度(選手を)成長はさせていると思う。ここからメンバーを固めていって、そこで手応えがつかめるというか…」と先を見据えた上で「成功させたい、個人個人を。成長させて(監督を)卒業したい」と、話した。

日刊スポーツ8/9

ところが昨日(9/4)の報道でBIG BOSSが意味深な発言をします。

(前略)

今年に関しては皆が経験を積んで成長する。優勝を目指さないじゃなくて、目指せなかった。(来季)目指すためには今年はファンの方たちには申し訳ないけど、俺たちはブレずにやる。この成績は、仕方ないっちゃ仕方ない」(後略)

デイリースポーツ9/5

ここまでは非常に前向きですが、この後に意味深発言が飛び出します。

(前略)

そこまで語っておきながら、飛び出した新庄節。「球団から『来年お願いします』と言われても残り試合、(選手が)成長できないかなと思ったらわからないし。それはもう俺っていう人間は、俺もわからんから」。あっけにとられる報道陣をよそに、真っ白い歯を見せて笑っていた。

デイリースポーツ9/5

この言葉をそのまま受けてしまうと、一体どっちなんだ?と考えてしまいますが、よくよく考えてみても、BIG BOSSの発言の意図は分かりません(笑)

冗談もよく言う方なので、本人の真意は掴むことが非常に難しい方であることは間違い無いのですが、

BIG BOSS
BIG BOSS

やりたいけど、自分が求めるレベルに選手が育っていないなら来年どうしようかなー。

なんてことを考えているのかもしれません。

最近はドラフトやFAで即戦力を求めるような発言が出るなど、選手を発奮させる目的かと思われる発言も目立ちますが、これも選手への発奮なのか、それともBIG BOSS本人が想像以上にレベルの低さに嫌気がさし始めてきたのか・・・。

あと目的として考えられるのは選手の発奮だけでなく、フロント側へ選手補強をしてもらうためのプレッシャーかとも考えられます。

BIGBOSS
BIGBOSS

来年も今年も変わらない戦力だったら、来年は監督どうしようかなー

フロントや選手への駆け引きなのか、それとも本当に続投への気持ちが揺らいでいるのか、真意は本人しかわからないですし、本人も実はわかっていないのかもしれません。

BIG BOSSの性格を考えると、どちらにしても長期政権は考えにくいのですが、トライアウトだけやって1年で退任ではチームにとってはさすがに困ります。

2年目はあるとは思うのですが、こう言ったところでも話題を作るのは、チームのファンとしては少々疲れますね。

BIG BOSSの考えを理解したい方にはこちらをオススメ!

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント