【9/4日本ハムvs楽天】加藤好投、谷内、上川畑の二遊間コンビ攻守で躍動で完勝!!

久々に気楽に見ることができた試合でしたね。

123456789R
ファイターズ
0
0
2
0
0
3
0
3
0
8
イーグルス
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
スポンサーリンク

加藤の好投の要因は外への制球力

今日は何と言っても加藤のピッチングに尽きますね。

復帰後、ある程度の結果は見せてはいたんですが、本来の加藤とはやや違っているような内容だったのですが、今日は加藤らしいピッチングができたと言ってもいいかもしれません。

今日の加藤のいいところは内外のコントロールが抜群でした。

左偏重のイーグルス打線は左腕の加藤にとって、それだけでも組みやすい相手ではあるのですが、特に左打者への外へのスライダーのコントロールが抜群でした。

ツーシームで懐をついてそして外へ絶妙な制球でスライダー、ストレートを投げ分けてくるので、イーグルス打線の特に左打者は腰がひけた状態でスイングさせることができたので、本当に危なげないピッチングだったと思います。

加藤貴之『“加藤で勝った!” テンポ良く8回98球6安打無失点』《THE FEATURE PLAYER》(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV


加藤のピッチングが好守を生んだのか、それともバックの好守が加藤の好投を生んだのか、どちらかはわかりませんが、今日は特に内野陣の守備でのバックアップは素晴らしかったです。

現状で最高の二遊間コンビ

加藤の好投を支えてくれたのは二遊間を中心とした守備陣の奮闘でした。

今日は谷内ー上川畑の二遊間で臨みましたが、現状はこの二人のコンビが守備面で一番安心して見られますね。

加藤のような打たせてとるゴロピッチャーの場合は、当然守備力が求められるんですが、守備の要となるのが二遊間。

昨年まで守備職人との評価だった谷内、そして守備力は社会人時代から評価が高かった上川畑とチーム内でも元々守備力の高い二人です。

今日の試合では特にセカンドに入った谷内の好手が本当に光りました。

6回の西川のセカンドゴロでのファインプレーは素晴らしかったですね。

【驚愕の好守備】谷内亮太『スーパーやちやちタイム』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV


好手でピッチャーを乗せ、好投で野手の動きを良くなる、こんな理想の展開は強いチームでも早々上手くはいかないと思いますが、今日の試合はまさに理想の試合展開でした。

守備だけではありません

この二遊間コンビの活躍は守備だけでは終わりません。

3回の攻撃に間に杉谷を挟んで、見事な3連打で2点先制と攻撃でも連動してくれます。

上川畑は得意のインコースをうまくたたみ、杉谷はチェンジアップをうまく拾い、そして谷内は得意のストレートを逆らわず、右中間へ運び鮮やかな攻撃でした。

【怒涛4連打】機能するファイターズ打線『①上川畑 ②杉谷 ③谷内 ④木村』【(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

先発の早川には、3回の2点だけで苦しんでいましたが、酒居にスイッチします。

イーグルスのチーム事情はわかりませんがこの交替は、ファイターズには好材料で、しかもその酒居が制球を乱し、1アウト1、2塁の場面を作ります。

そこで宇佐見が久々に逆方向の左中間への2ベースを打ち、2点追加。

これで今日の加藤の出来の良さもあり、勝負はほぼ決しました。

今日の打線は振り回さず、打者のほとんどが基本通り、センターから逆方向への意識のスイングが目立ち、チャンスをしっかりものにできた印象ですね。

万波も2度もバットに当たり、2本のタイムリーと楽勝ムードに拍車をかける働きでした。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント