【8/21日本ハムvsソフトバンク】丁寧さにかけた加藤とスイングが鈍い清宮

今日の競馬は札幌記念でしたね・・・(←現実逃避シリーズ第2弾)

123456789R
ファイターズ
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
ホークス
0
1
2
0
0
1
0
1
5
スポンサーリンク

勝てない理由が垣間見えた加藤の内容

今日の先発は加藤でしたが、ちょっと丁寧さに欠けていたのかな・・と感じますね。

1試合で3被本塁打は今季初、1試合で2本の被本塁打も今季はなかっただけに異常と言える内容です。

初回からボールは高く、谷内の攻守、相手の盗塁失敗もあり無失点には抑えますが、ほとんどがいい当たりで心配な内容でしたが、2回にデスパイネにしっかりと打たれてしまいます。

この一発で終わればよかったのですが、3回の野村の2ランがいただけませんでした。

この失点の経緯は中島が今宮のファールフライを落球することで始まってしまいます。(記録は失策)

その後今宮をヒットで出塁させると、野村には甘めのストレートをライトのテラスへぶちこまれてしまいました。

きっかけは中島のエラーなので、しっかり処理してくれればこの一発はなかったのかもしれません。

その意味ではイージーなフライを落球した中島は攻められて然るべきなのですが、加藤がそのままエラーのショックを引きずるかのようにヒット、HRと連打されてしまったのは考えものです。

ピッチングに粘りがないですし、バックのミスをカバーするようなピッチングを加藤には見せてほしかったなと思います。

加藤のような打たせてとる投手の場合はバックとの信頼関係が重要で、しっかりと守ってもらうことで加藤のピッチングが成り立つわけです。

どの投手もそうなんですが、守る野手とは持ちつ持たれつの関係ですからね。

バックがミスして落ち込んでも許されるのは若手までだと思いますので、加藤のような主力投手がこれでは、チームとしてもあまりいいことではありません。

加藤が好投しても勝てない理由というのはこんなところなのかなと感じました。

振れない清宮

清宮の内容が本当に心配な状況です。

ノーヒットが続いていること自体は正直、あまり気にはしていないのですが、肩を痛めてからバットスイングが心なしか鈍くなっている様な気がします。

今日の試合でも甲斐野のストレートをファールした時に痛そうな仕草をしていたこともあり、正直、相当無理をしているのではないかと思います。

バットスイングも今季はスイングが柔らかくなったと感じていたのですが、ここ最近の清宮は以前のただ力一杯、フルスイングしているだけの状態に戻ってしまったような印象。

肩の影響でスイング自体に影響が出ていることも考えられますし、今季これ以上無理をしても得るものよりも失うものの方が大きい様な気もします。

今の状況を脱却したいと考え、必死になる気持ちはわかるのですが、ちょっとこれ以上無理するのは厳しいかなと感じる、スタメン復帰後の清宮です。

首脳陣もストップを出す頃合いなのかなとも思いますね。

というわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント