こんなすごい誕生日、何百年生きていても、俺には絶対ないな、断言できる(笑)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
ファイターズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3x | 5 |
自分で祝います
こんなことってあるんだね!
自分の誕生日に母校が甲子園で試合をして、しかも勝利して、その夜自分自身は逆転サヨナラHRを打っってしまう、持っているとかそんな陳腐な言葉で表現したくないほどの快挙です。
増田が全てストレートで押していたのですが、2球スイングするもしっかりと捉えられなかったので、これは四球でつなぐのが精一杯なのかな?と感じていたのですが、僕がそう感じた瞬間、ジャストミートでライトスタンドへボールが飛んでいくのですから、思わずTV越しに謝ってしまいました。(笑)
近藤の打撃技術の高さはもちろん認めているんですが、正直近藤自身が自分のバットで決めるということがあまりないという印象でしたが、今日のように決めるべき時に決める選手になってくれれば、今まで以上にずっと頼りになる選手になってくれると思います。
今日は早起きして母校応援していたらしいので、今日はゆっくり休んでください。(興奮して寝れないか)

もらった8回の同点劇
サヨナラ勝ちできた要因としては、ライオンズのクローザー増田の絶不調に尽きるのですが、忘れてはいけないのが8回の同点劇です。
今日、コロナから復帰の野村が2本目の2ベースで出塁すると、古川が送りバントも失敗バントで万事休すかと思ったら森が悪送球でオールセーフで無死1、3塁と思わぬチャンスが転がり込んできました。
万波三振の後、こちらも本日復帰の上川畑がインコースに詰まりながら内野の頭を越す、上川畑らしい渋いヒットで同点に追い付きます。
森のエラーはもちろん、上川畑の最後のボールも上川畑が得意のインコースでわざわざ勝負してくれてファイターズ側からするとラッキーが続きました。
「上川畑がインコース得意」というデータは入っていると思われるんですが、なぜそこで勝負してくれたのか相手の意図がわかりませんが、ファイターズ側としては近藤健介誕生祭のお膳立てをしてくれたのかと思うくらいの相手からのおもてなしでした。
意外と大きい古川の仕事
2回の先制の場面、古川の働きが大きかったですね。
無死1.2塁で野村のゲッツーでチャンスが潰えたかと思った矢先の初球をセンター前タイムリーヒットであっさり先制点をあげてしまいました。
試合の流れから見ると、ライオンズはゲッツーでピンチを切り抜ける公算がかなり高くなったと感じた矢先での失点ですから、相手にとってのダメージを残す得点の取り方でした。
最も今日の高橋はダメージをひきづってはくれませんでしたので、ただの失点1でしたが(笑)
ファイターズとしては意気消沈しそうな場面からのヒットだっただけに古川の仕事は今日の展開では目立たなくなってしまいましたが、勝利という意味では地味に貢献が大きいと思います。
テンポ良い伊藤も二桁は遠く
今日の先発の伊藤ですが、いつもより投球間隔を短くして、テンポがいいピッチングでした。
内容としてもストレートをどんどんストライクに投げていく強気のピッチングでライオンズ打線を押し込んできました。
5回の中村の逆転ツーラン、そして9回の山川の勝ち越しヒットと要所で後ひと踏ん張りができなかったのですが、先発としては合格点は挙げられるのではないかと思います。
それにしても、昨年同様10勝目が遠いですね・・・。
というわけで以上、ハムかつサンドでした。
コメント