【7/18日本ハムvs西武】ミス連発で連敗、それでは勝てません

ミス連発では勝てません。

123456789R
ライオンズ
0
0
0
2
0
3
0
0
0
5
ファイターズ
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
スポンサーリンク

なんでもない場面のミスだけど

失点に直接つながるものではなかったものの、その後の失点に絡んだという意味では3回の野村のエラーは大きかったと思います。

今日の先発の池田はストレート、ツーシームを打者のインコースをついて詰まらせる強気のピッチングで、間違いなくライオンズ打線は手こずっていました。

3回2アウトまでパーフェクト、3人目の打者もイージーなサードゴロでチェンジと思いきやファンブル後、悪送球でランナーを出してしまいます。

その後、後続は打ち取り、事なきを得たのですが、しかし、後続打者に投じた投球でファイターズバッテリーの狙いが相手に勘付かれてしまいました。

池田ー宇佐見のバッテリーの狙いは一回り目はインコースを突いて詰まらす、二回り目はインコースとは真逆の球種のカーブでカウントをとりに行き、カウント優位にして勝負するというチームオーダーが出ていたかと考えられます。

しかし、ランナーを出したことで1番打者の川越にそのピッチングをしなければならなくなったことで、ライオンズ側に「初球にカーブでカウントをとりにくる」という情報を出してしまったこと、それが次の回の攻撃のきっかけを作ってしまうことになります。

大事な場面でのミス

そして、ファイターズバッテリーの狙いが読めたライオンズ打線は、その初球カーブに狙いを定めてきました。

愛斗、森はいずれも初球の変化球を狙われ、無死二、三塁のピンチを作ってしまいます。

山川が討ち取るものの、外崎に投じたフォークが引っ掛かり、暴投で難なく同点にしてしまいます。

その後、外崎を三振に取り、ジャンセンのレフトフライで同点止まりで切り抜けられるかと思いきや、近藤が落球で勝ち越しを許してしまいます。

同点、逆転が共にミスでの失点、一所懸命でのプレーなので攻めたくはないのですが、同じイニングでミスの失点が続くと、さすがにチームの士気は上がりませんね。

DAZN

継投ミス?

5回のピンチを切り抜けた池田に待っていたのは吉田への交代でした。

今日の池田は5回2失点、球数もまだ69球でした。

先発が苦しくなり、リリーフへの負担が否が応でもかかってくるのですが、ここで継投に頼るのは正直不思議です。

その継投は思いっきり裏目に出てしまい、吉田は一死も取れず無死満塁で交代、福田もタイムリーなどを打たれ、この回3失点で試合の流れが完全に決まってしまいました。

早すぎる先発投手への見切り、連投、イニングまたぎでの起用。どうやらこのカードからオールスターまでは監督が投手交代の判断をするということらしいのですが、少なくとも試合に勝つということだけで見ると、あまりにセンスがないと言わざるを得ないです。

適性の見極めをしていると思われますが、正直、この時期でやることでないですし、来季のために行っているとしても、来季の投手事情は良くも悪くも変わりますから、あまり意味がないような気がします。

一番の問題はその監督に何も言えない投手コーチ陣で、正直ここまでおとなし口しているのが個人的には不思議です。

全く合わない清宮

今日の試合のもう一つのポイントは清宮でした。

下手投げの與座に全くタイミングが合っておらず、そんな時にチャンスでよく打席が回ってきました。

3打席目の満塁の場面で代打を出すというのもアリだったのかなと思いました。

育成段階の清宮ですから、ここで打席を与えるという判断は充分ありなんですが、ちょっと今日の打席でなんとかなりそうな気配がありませんでしたから、これ以上変則投手に崩される方が、今後怖いかなと感じたところでもあります。

最後に、ミスの指摘ばかりでは気が重くなりますので、良かった事も触れていきましょう。(笑)

  • 宇佐見がタイムリーを含む猛打賞
  • 久々一軍の井口、2イニングを力で圧倒するナイスピッチ
  • 近藤も久々猛打賞

明日も試合もありますが、正直苦しい戦いが続きそうですが、辛抱強く見守りましょう

ということで以上、ハムかつサンドでした。

コメント