【7/3日本ハムvsオリックス】勝ちパターンつぎ込むもことごとく崩れ敗戦

快勝の流れを生かせず敗戦。今日の試合をものにできないのが今のチーム力ですね。

123456789R
バファローズ
3
0
0
0
0
0
1
0
3
7
ファイターズ
0
0
2
0
0
0
1
0
0
3
スポンサーリンク

早い失点、早い交代

初回の3失点、重くのしかかりました。

先発の杉浦は久々の影響もあったのか、立ち上がりはどうもフォームに力感を感じず、セーブして投げているような印象を与える投球でした。

しかも杉浦の武器であるノビのあるストレートではなくスライダー中心の配球、しかも躍動感のなかったこの日の杉浦でしたから、早いカウントの甘いボールを狙い撃ちされるようなバッティングで、あっという間に3点を先制されてしまいます。

2回以降はストレートのコントロールも良くなり、立ち直りの気配を見せますが、4回に無失点で切り抜けたものの、2つの四球を出したのが気に食わなかったのか、杉浦を4回で降ろしてしまいます。

分が悪いリリーフ勝負にわざわざ持ち込み、そして終盤に弱いリリーフ陣が綻びを見せてしまいます。

勝ちパターンなどはない

5回、西村、6回ロドリゲスとつないで1点ビハインドの7回から北山を投入し、四球連発で1失点、そして再度1点差に詰め寄った9回に石川が3失点で、今日の敗戦を決定づけてしまいます。

北山はストレートが高めに今日も抜けてしまいます。ストレートが高めに抜けるのは、ここ最近の登板ではほぼ毎回ですので、さすがに北山を一軍で起用し続けるのは厳しいかなと思います。

ルーキーに過大な期待を掛けるのはこれ以上は非常に酷ですし、それでも抑えているのならいいのですが、最近は失点も目立ち始めています。

もし、今年が育成と本気で考えているのなら、北山を育成するのは一軍のマウンド以外にも他の方法もあるとは思いますが、どうでしょうか。

そして、この日の石川はストレートが少なかったですね。カーブ、フォーク中心で抑えようとしますが、さすがに吉田のような強打者にはストレートなしで抑えられるほど甘くはないですね。

今期復帰した石川ですが、どうもストレートが圧倒的なものを感じないのが、見ていて物足りないところなんですよね。クローザーなどに回っても相手打者を威圧できないから、抑えるのに苦労しているような印象を受けています。

勝ちパターンで期待している2人がこのような状況ですから、安定した試合運びからは到底遠い状況ですが、今の投手起用方法では改善へ向かうのが難しい状況ですね。

相手を喜ばすホームスチール成功

成功はしたけど、果たしてその策が有効だったのか疑問に残ったのが、3回のトリックプレーからのホームスチールでした。

【助演男優賞】石井一成『“コケる演技”に全員ダマされた!?』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

成功したので1点差に詰め寄ることができたのですが、しかし、これで攻撃終了。2アウトからの3連打で推せ押せムードになってきたところを自らの奇策で、いい流れを自らぶった切るこの作戦。

果たして、ここで行う必要があったのでしょうか。

「1,3塁の場面では何か作戦をしなければいけない」

そんな縛りプレーをしているようなBIGBOSSの采配で、正直試合の流れを全く見て、奇策を打っているようには見えません。

あの場面、成功して同点、勝ち越しになるならまだわかるのですが、1点差までなら相手を喜ばす作戦になった、とは言えそうなトリックプレーでした。

7の壁

昨季を除き、3年連続本塁打が7と珍記録を継続していた清宮が、ついにキャリアハイのシーズン8本目のHRを記録しました。

本人がどこまでその数字を気にしているのかはわかりませんが、とりあえず、キャリアハイをようやく達成できたことで、清宮本人もステップを一つ登ることができるではないのでしょうか。

ストレートを狙っていて、狙っていたボールを逃さず捕らえたあたりは打った瞬間、それとわかるあたり。清宮のHRは本当に打った瞬間にHRと確信できますから、その瞬間は本当に気持ちいいです。

【キャリアハイ8号】清宮幸太郎『”清宮幸太郎の壁”を越える』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

最後の打席も初球に狙い球が来たので、打っていく姿が見えましたので、シーズン当初からは変わりつつあるのがわかりますね。

ということで以上、ハムかつサンドでした。

コメント