【6/26日本ハムvsソフトバンク】相手の自滅で連敗ストップ、大きかった上川畑の同点HR

内容はともかく連敗ストップ、これで明日まで心穏やかに過ごせる方も多そうですね。

12345678910R
ファイターズ
0
0
0
0
1
0
0
1
0
1
3
ホークス
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
2
スポンサーリンク

勝因は相手の自滅

今日の勝因は、と考えるとあまり浮かばないんですよね・・・。

お互いにミスをやり合っているような試合で最後の最後でホークスがやらかしてしまった、という試合ですかね。

10回裏で今宮に送りバントをさせなかったこと、そして1アウト1,3塁で明石がフォークを空振り続けて三振にとれたこと、サヨナラのピンチもホークス側が勝手に崩れてしまったような感じでした。

決勝点も四球の後にピッチャーゴロ悪送球ですから、ファイターズが頑張って勝ったと言いたいところですが、どうも今日はなんだか知らないけど勝ってしまった、という感想ですね。

ファイターズ側としては何はともあれ、連敗がようやくストップしたことに安堵する、と言ったところでしょうか。

【運も味方に】谷内亮太『ボテボテのゴロ ▶︎ まさかの決勝点』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

ポンセにメド

久々の先発のポンセでしたが、内容もよかったですね。

2失点目は自分のエラーが絡んでしまったのは頂けないのですが、ボールも力強さがあり、コントロールも以前よりは安定していたと感じます。

正直、長いイニングを期待していないような起用法なのはちょっと不思議なピッチャーです。

今回のファーム調整でもそれほど長いイニングは投げていないので、5イニングくらいを目処に計算しているのかなと感じます。

それでも100球目処での起用ならそれなりに試合は作ってくれるピッチャーだとは思いますが、今回のような起用方法ですと継投のリスクを必要以上に背負うことになるような気もします。

調整面で不安がないなら、もう少しポンセの力を信じてあげてもいいのかなと思います。そう感じるのは前回2回もそれほどは悪くは感じていなかったというのもあるからですが、どうベンチは判断しますでしょうか。

2本のHR

今日の試合を接戦に持ち込んだのは2本の同点HRでした。

最初の1本はヌニエス。当たると物凄い当たりを飛ばしてくれますね。今日は外国人のレイが相手だっただけに攻め方が読みやすかったのかも知れませんが、失投気味のボールをレフトスタンド中段に豪快に放り込んでくれました。

【完璧にとらえた!!】ヌニエス『超豪快な同点HRで“追い上げムード演出”』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

8回にも同点HRが飛び出します。

セットアッパー又吉相手にルーキー上川畑がプロHRをライトスタンドに放り込みます。

ヌニエスのHRの直後の打席でもレイの高めのボールを引っ張り3ベースという当たりもあり、今日は3安打1四球で全て出塁で最後の四球が決勝点に繋がりました。

最近、石井が失速気味なのでショートの定位置を奪取するチャンスかと思います。守れる選手ですのでどうしても今後に期待してしまいますね。

謎のディレードスチール

今日も謎のプレーが飛び出してしまいます。

9回表、2アウト2塁で打者ヌニエスの場面で2塁ランナーアルカンタラがディレードスチールを仕掛けてアウトでチェンジの場面です。

もし、今日負けていたら、間違いなく槍玉に上げられてしまうプレーだと思います。正直意図がわからないです。

考えられる事としては、キャッチャーの悪送球狙いなんですが、相手は言うまでもなくプロですので、相手のミス狙いの作戦は虫が良すぎるし、相手にもさすがに失礼な作戦かなと思います。

今日1本打ったヌニエスを信頼して打たせた方が、結果凡退してもよかったとは思います。この作戦を遂行した事でヌニエスがベンチに不信感を持たないか心配になるプレーでした。

と言うわけで以上、ハムかつサンドでした。

コメント