【5/28日本ハムvs巨人】捕手陣の新たな課題

今日のアイキャッチは今日デビューのグッズのしゃけまるから(笑)

123456789R
ジャイアンツ
0
0
0
0
4
0
1
1
2
8
ファイターズ
0
0
0
1
1
1
1
0
0
4
スポンサーリンク

同期対決敗れる・・。

 宮西VS中田。

 勝負どころで同期入団の二人の対決が実現しましたが、ここで宮西が中田を抑えきれなかったことがこの試合のポイントでしたね。

 宮西が中田を強く意識すぎたのかはわかりませんが、スライダーが制球できず、まっすぐでしかストライクコースに投げられなってしまます。

 そうなると中田は甘い真っ直ぐを捉えるだけ、まっすぐのタイミングがあっていただけに、この結果は当然と言えるのかもしれません。

 この1点で、このカードで一番打たせてはいけない中田にタイムリーを打たせてしまったこと。

 このタイムリーでドームの空気の流れも変わってしまいましたように感じます。

【禁断の同期対決】宮西尚生 vs. 中田翔(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

捕手陣の課題

 宇佐見の成長で課題の捕手の問題が解決されつつありますが、まだまだ大きな課題を残していることがわかった試合にもなってしまいました。

 それは宇佐見以外、いわゆる第2捕手以下の守備レベルです。

 今日は梅林が先発マスクでしたが、5回は2つのブロッキングミスがありました。

 それは先頭打者の振り逃げを許してしまった後逸、そしてもう一つは相手がバントで送れず三振の直後の暴投でした。

 しかも、三振で1アウトランナーなしがノーアウト1塁になった振り逃げ、そして1アウト2,3塁にすることを阻止できたのに、自ら進塁させてしまった暴投。

 杉浦がフォークが武器ですから、キャッチャーは確かに大変ですが、やはり捕れないまでも止めなくてはいけません

 杉浦に全く責任がないとは言いませんが、フォークピッチャーはワンバウンドのフォークをキャッチャーが止めてくれないと、決め球の威力が半減してしまいますから、なんとしても止めてもらわないといけない場面。

 なんとか止めれそうなボールだっただけに、ちょっと残念なプレーになってしまいました。

 梅林から途中交代した田宮は相変わらず送球が不安定でした

出番も少なくなってきていましたし、そろそろ鎌ケ谷で鍛錬したほうがいいのかなと感じます。

積極的になるきっかけ

 先制HRも含め、連続HRの清宮ですが、今日もスターになれませんでしたね。

 これだけは清宮にはなんの責任はないんですけどね。(汗)

 HRは2本とも失投気味のボールを逃さず、スイングしスタンドイン!!

 清宮はスイングだけでなくどうも考え過ぎのところがあるか、甘いボールが来ても手を出さないところがあるし、走塁などもワンテンポ遅れてしまうところがあったりします。

 BOSSはファーストストライクから振っていけといいますが、清宮は頭ではわかっていても、成功体験が少ないせいか、なかなか最初の一歩が踏み出せないのかもしれません。

 しかし、今日のHRがまさにBOSSの言っていることを実践できたからこその結果ですから、この成功体験をきっかけに、変わってくれればと思います。

【シャケまる〜】清宮幸太郎『“芸術的な内角捌き”で豪快5号』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV
【魂震える】清宮幸太郎『今度は“完璧・確信弾” 圧巻2打席連続アーチ』(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV
90,852

戦える武器が見つからない

 5失点目からベンチはどちらかというと選手の見極めに入ったような選手起用でしたが、そんなときに結果を残さないと、一軍に残れない選手もいます。

 望月がまさにそんな立場だったですが、今日は厳しい内容でした。

 もともとまっすぐは速くはなく、フォークとのコンビネーションで抑えるピッチャーですが、中田に特大の2ランを浴びてしまいます

【何てことだ…】望月大希『中田翔に“12球団HR達成弾”』を許す…(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV

 中田は半速球気味の変化球が大好物ですが、望月はまさにそんなボールを投げるタイプのピッチャーです。

 どう中田を抑えるのか、注目はしていたんですが、見事に中田の引き立て役になってしまいました。

 ちょっと今のままでは今後一軍で活躍する姿が想像しにくい内容だったので、望月なりになにか武器を見出さないと今後は厳しいのかなと感じてしまいました。

 大卒3年目であまり時間も残されていない立場ですが、輝けるものを見つけて再度立ち向かってほしいですね。

 以上ハムかつサンドでした。

コメント