【5/14日本ハムvsソフトバンク】粘りの上沢、執念じゃない今川

連続零封でカード勝ち越し決定!でも8カード振りとはちょいと恥ずかしいかも・・。(笑)

123456789R
ホークス
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
ファイターズ
0
0
2
0
0
0
0
0
x
2
スポンサーリンク

今日も先発投手のおかげ

 昨日とは少し違う意味だけど、今日も辛抱が続く試合。

 その試合を取ることが出来たのは言うまでもなく、先発の上沢のピッチングでした。

 さすがに2日連続の完封!とはいかなくても8回無失点ですから十分すぎる結果でした。

 4回までは毎回ランナーを背負うピッチングでしたが、前回同様、ボールがかなり低めに集まりだしてましたので、致命的な当たりを打たれることなくしのぎきり、5回からは3イニング連続三者凡退と相手の勢いを止めました。

 一番注意すべき柳田に対しては、まっすぐで詰まらせ、封じ込みが出来ました。

 初回のヒットも詰まり気味でしたし、第2打席以降は最初に変化球を見せて、最後はまっすぐで柳田を詰まらせる、バッテリーの思い通りの打ち取り方が出来たと思います。

 これで上沢自身も連勝!!これで上沢もノッていけそうですね。

執念ではない読み勝ち

  相手の先発は左腕・大関。

 清宮の欠場もあり、右打者がズラリと並んだオーダーに少し不安を感じました。

 調べてみると、大関は左打者より右打者のほうが被打率が低いので、いやあこれはやっちゃいましたか・・と思ってしまいました。

 持ち球をみると、まっすぐとフォークが中心で右を抑えているということは右打者へのフォークが彼の武器ですから、今日はファイターズの右打者がどう大関のフォークに対応するか?という点が勝敗の分かれ目だったと思います。

 そして大関のフォークを見事捉えた右打者、それが今川でした。

 3回の第2打席、3球ずべてまっすぐで2-1とバッティングカウントから投げたのがストライクを取りに来たフォーク。

 ストライクを取りに来たフォークは当然、低さが足りませんから、バッターには絶好のボールになります。

 それを見逃さなかった今川のナイスバッティング、執念というよりかよく相手の配球を読んでしっかり対応したことが好結果を生んだと思います。

 今日勝ったとはいっても大関を打ち込めてはいないので、やはり次戦も要警戒のピッチャーにかることは代わりありません。

 大関に完勝して横綱昇進まではまだまだのようです(←これ言いたかっただけです)

 明日勝ってスイープといきたいところですね。

 というわけで以上ハムかつサンドでした。

コメント