【5/3日本ハムvs楽天】マーくんにリベンジされる

やったらやり返される。倍返されだ。

123456789R
イーグルス
0
2
0
0
0
0
0
0
0
2
ファイターズ
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
スポンサーリンク

あの一発以外はノープロブレム

 仙台でのカードの再戦となった加藤VS田中の先発ですが、前回同様の投手戦となりましたが、今回は田中の勝利、リベンジされてしまいました。

 もっとも内容は本当に安定しており、この試合は同姓のよしみで奮起したかどうかは知りませんが、田中和の2ランのみの失点だけ。それ以外はいつもどおり加藤のピッチングで、今回も加藤の手のひらでイーグルス打線が転がされていた、そんな印象のピッチングでした。

 前回の対戦で一番苦戦したマルモレホスに対しては変化球の意識付けが強いところを逆利用して最後はアウトローのまっすぐで2三振。難敵を今度は完全に抑えたのは、今後の対戦でも優位に働きそうです。

 それにしても加藤の安定感はすごいです。もっとも毎年は夏場を迎える頃には、5回戦ボーイになってしまうのですが、今季は最後まで頼れる先発投手で乗り切って欲しいです。

復調のきっかけ?

 その加藤をリリーフした宮西ですが、今日は三者凡退と久々にピシャリと抑えてくれたピッチングをしてくれました。

 三者凡退に抑えたことも好材料ですが、西川、小深田をまっすぐ一本で押し切って抑えたこと、それが宮西自身回復の大きな材料になるように思えます。

 宮西といえば、言うまでもなくスライダーが代名詞ですが、まっすぐの力がないと威力も半減です。前回スライダーに合わせられた西川に対しては、スライダーをちらつかせて、最後まで真っ直ぐで押し切った、というところなんですが、なんにしても、あの西川をまっすぐで抑え込めたというのは、宮西のまっすぐもまだまだ健在だと思います。

 今日のピッチングが復活のきっかけになってくれるといいですね。

悩める助っ人

 攻撃面では終盤めせばは作りましたが、あと一歩届きませんでした。9回は松井の自作自演の舞台につきあわされた感じなのでなんとも言えないのですが、勝負ところは8回の攻撃でした。

 代打ヌニエスのところでなんとかしたかったのですが、今回も期待に応えられませんでした。日本の投手の変化球にどうも苦戦していて、変化球の意識が強くなるとまっすぐについていけなくなり凡打。

 開幕後、このような凡退が繰り返されています。出突っ張りでもないので、ベンチで頭を整理する時間はあるのですが、なかなかこの壁を突き破れないのは、見ていてもどかしいです。

 不安視された守備も一生懸命やってくれていますし、本人が日本の野球に何とか対応しようとする姿勢は見えるので、どこかできっかけを掴んでくれれば、と思います。

 以上ハムかつサンドでした。

コメント