【4/27日本ハムvsオリックス】頂いたチャンスは大事

決めるべきところで点を取らないと。

123456789R
バファローズ
2
0
0
0
0
0
0
0
2
4
ファイターズ
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
スポンサーリンク

試合のポイント~もらったチャンス活かせず

 7回裏無死満塁、ここで1点もとれなかったのが全てでしたね。タイミングがあってなかったアルカンタラのヒットから始まり、2つの相手の守備ミスもあり無死満塁でトップに返る場面でしたが、本塁がとんでもなく遠かったです。

 無死満塁の場合、最初のバッターで点を取れないと、苦しくなるとはよく言われるのですが、今川のところでなんとかしたかったですね。何か小細工ができそうな選手を代打という策もありでしたが、さすがに3安打1HRの選手に代打は勇気がいりますしね。

 今川が高めのボールに手を出し、浅い外野フライ、石井もキャッチャーフライ、近藤もいい当たりながらセンターフライとこれで相手のミスでつかんだチャンスを手放し、流れをも手放してしまいました。相手の阿部も素晴らしく、フォークが特に邪魔なボールとしてファイターズ攻撃陣に意識ヅケされたことが、今川が高めのボール球に手を出し、どん詰りの当たりになってしまいました。

投手~ホールド王と今季初ホールド~

 敗戦ながら吉田、上原が今季初ホールドをマーク。吉田はメディアにも取り上げられていますが、上原も地味に好投を続けています

 あの高さから威力のある真っ直ぐは魅力ですが制球がアバウトなのが難点と言われ、はや数年。しかし、そのパワーピッチは吉田同様、リリーフのほうが輝きを増すようです。

 吉田も当たり前のようにゼロに抑えてベンチに帰ってきます。結構、この2人で試合終盤を締めるようになってたりするかも、なんて事も考えます。上原は二刀流よりも、まず投手の道を極めてほしいです。

そして、昨季ホールド王が初黒星。先頭の来田を四球で出したことが敗戦の引き金を引いてしまいました。昨日もあの場面でのリリーフで、今日連投ですから、ちょっとタフな場面だったのかなと思います。

 リリーフの起用法が行き当たりばったりにも見えますので、ある程度、役割分担はしっかりしないと本当にシーズン途中でブルペン崩壊しかねませんのでなんとか早いうちに整備してもらいたいところですね。

野手~同点の立役者ではある~

 今日の試合は野手では今川が試合を面白くして、今川で試合の流れを呼び込めなかったと。よくも悪くも今川がこの試合のキーマンだったわけですが、3安打1HR2打点の選手に批判だけで終わるのはおかしいです。

 宮城との相性が良いのかどうかはわかりませんが、内野安打、2ランHR、2ベースと3の3ですから、相手にとってはたまったものではありません。

 今川はスイングから推測すると完全にローボールヒッターです。2本の長打も完全に低めのボールですし、一本打つと勢いになるタイプですから、相手にとっては高めのボールで凡フライを打ち上げさせたいと考えるでしょうから、今川はいかに高めのボール球に手を出さないか、それが大事になりそうです。

 確率では万波よりかは高そうですが、このまま一皮剥けてくれればいいのですがどうでしょうかね。

 以上ハムかつサンドでした。

コメント