【4/24日本ハムvsソフトバンク】河野、また燃ゆ

河野がまた燃えた。ホークス打線に捕まったらしい。(←前の試合の書き出しの転用)

123456789R
ホークス
0
0
2
3
3
1
0
2
0
11
ファイターズ
0
0
0
1
0
1
0
2
0
4
スポンサーリンク

本日のポイント~河野大炎上~

 まず最初に考えておきたいことですが、この試合、ベンチは最初からほぼ捨て試合のプランでした。

 苦手東浜にローテの谷間で勝負する。中4日で回すはずのローテがなぜか、加藤を持ってこない。この目的ははっきりとはわかりませんが、先発調整をしていない杉浦先発である程度、捨ててるなあと感じました。

 プランとしては杉浦、河野で6イニング程度任せて試合をなんとか作るというものでしたが、河野の6失点が大誤算、これで本当に試合を捨てることになってしまいました。

 今日の河野ですが、ここまで力感がない河野もあまり記憶がないですね。先週先発予定が雨で流れ、そして一度のロングリリーフを挟んで今日の登板ですから、調整は難しかったとは思います。

 でも、河野はあの真っ直ぐがあるからこその河野であって、真っ直ぐが強くない河野はただのサウスポーです。(by紅の豚)

 なんか先発モードが抜けきれないままリリーフをやって、どっちつかずの状態で投げているような気がします。

 ベンチが悪いといえば済むのかもしれませんが、河野はこの機会をいいふうに捕らえてほしかったですね。短いイニングを全力で投げきることで、河野本来の爆発力が戻すことができたような。先発、リリーフどちらがいいか、ファンの間で議論が絶えませんが、どっちにしても河野本来の強いまっすぐがないと、どっちもうまくはいかないでしょう。

投手~先発・杉浦~

 杉浦の先発ですが、先発調整無しでのこの内容(3回2失点)ですから、まずは及第点はあげられるのではないのでしょうか。

 先発のほうがフォームもゆったりとしていて、杉浦の良さが活きるような気がします。あの高回転の真っ直ぐがあるから、リリーフで大事なところを任せたい気持ちはよ~くわかるのですが、肩の状態、あと自分のペースで投げられる先発のほうがやっぱり合っているのかなあと今日の登板を見て改めて感じました。

 自分は正直どちらでもいいと思っていたのですが、今日の急遽先発でもこれだけの内容を見せてくれるとしっかり先発調整してから、ローテに組み込んでほしいなあと思います。幸いリリーフ陣の駒はそれなりにいますからね。

野手~両打席HRのアルカンタラ~

 打者として唯一目立っていたのは4安打2HRのアルカンタラでした。こういう選手いれば、普通大勝しようですが、なぜ大敗しているんでしょうか(苦笑)

 しかも左右両打席でのHR。そして初の右打席でのHRがついに飛び出しました。左のアルカンタラはいいけど・・・の声が聞こえてきていたなかで右での一発。

 気のせいかもしれないけど、右打席のほうが、打球鋭くない?と感じた当たりでした。この選手はうまく起用すれば、かなりチームで大きな活躍をしてくれそうなんですが、今まで通り併用ですかね。

 ヌニエスモ含め、外国人野手の立ち位置が、なにかはっきりしないのも気の毒ではありますね。

 以上ハムかつサンドでした。

コメント