今日のアイキャッチ画像はポンセ→スーパーマリオ→土管という連想でした。(←苦しい)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
イーグルス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
今日のポイント~対浅村対策~
今日は浅村、西川にやられたという印象ですね。初回の西川のヒットは初見のチェンジアップをあそこまでしっかり対応できるのは、相手を褒めるしかないのですが、浅村の2ランは悔いが残る一発でしたね。
最近の浅村はそうでもないのですが、もともとは初球ストライクは必ず振って来るようなバッターでした。そういうバッターに初球まっすぐでしかも失投してしまっては、やられてしまいます。
あと、5回の犠牲フライの場面も簡単に外野フライが狙いにはおあつらえ向きの外のまっすぐでファーストストライクを取りにいってしまいます。一番眠らせなければいけない浅村にあまりにも不用意な入り方でした。
経験が少ないバッテリーだけにここはコーチ陣からしっかりとした指示が欲しかったところかもしれませんね。
投手~ポンセ初登板~
今日の試合はポンセ来日初登板でしょう。果たしてポンセは今季のファイターズの戦力として活躍してくれるのか、いよいよこの試合でベールを脱ぎました。
結果からすると5回4失点と微妙な結果ですが、対左打者へのチェンジアップがかなり有効でイーグルス打線の左打者がタイミングが合わず、クルクル回っていました。最も初見ということもあるのでその分は差し引きしないといけないのですが、なかなか強力な武器という印象は受けました。
あとは、イーグルス打線が極端な左偏重打線のため、対右打者に有効な武器があるかどうかが今のところ未知数。数少ない右打者の浅村にはいいようにやられているだけにこれが浅村が上回ったのか、ポンセの力不足なのか、これは次の登板を見ないと判断はできそうにないですね。
野手~最後に意地~
なにか加藤がやったことを岸にやり返されたような試合でした。それでも違うところは最終回に反撃ができたことです。
野村の得意のインコースをさばいてレフト線2ベースからチャンスをつくり、石井が得意のインローをハードヒットして2点タイムリー3ベースで、クローザーの松井をひきづり出すことができました。
今川も本気の松井と対戦して最後はまっすぐに空振り三振。同じタイプの万波とは少しアピール不足のような状態ですが、やられた分はしっかり明日以降の糧になってくれればいいなあと思います、
以上ハムかつサンドでした。
コメント