今季最多の17安打、11得点で快勝!!今季初めて打線爆発でした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ファイターズ | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 4 | 0 | 0 | 11 |
マリーンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
今日のポイント~3回の渡邉の2ベース~
今日のマリーンズ先発は難敵の石川で苦戦が用意されましたが、中盤でKOしました。その伏線となったのは3回の渡邉の2ベースでした。
インコースのまっすぐをレフト方向へ2ベース。その後の対右打者の配球を調べてみると、インコースがかなり少ないんですよね。野村のショートゴロもほぼ外一辺倒でした。
石川は球威より制球に秀でている投手ですが、右打者のインコースを打たれたことで、若い松川にとってはこのヒットを心の何処かでひきづってしまったのかもしれないですね。それで配球が読みやすくなったところでファイターズの打者が思い通りスイングすることができ、どんどんファイターズペースに試合を引きずり込み、最後にはマリーンズサイドがミスで崩れて、試合も崩れてしまった、そんな試合だったと思います。
速球破壊王子の名前だけが最近独り歩きしている渡邉でしたが、今日は石川の真っ直ぐを破壊することで高卒ルーキー松川の思考も破壊することができた、それがこの試合のポイントだったと思います。
投手~伊藤のうまさと隙~
先発の伊藤の出来がお世辞にも絶好調とはいえませんでしたが、5回3失点と大量援護もあり、悠々と今季初勝利を飾ることができました。
序盤は得意のスライダーが制御できず、そこを先制点を許すきっかけになってしまいましたが、その後は得意のスライダーをあまり投げず、まっすぐ中心のピッチングに切り替え、打たせてとるピッチングに切り替えて、相手を抑えます。
しかし、惜しむべくは5回のピッチングでしょうか。簡単に2アウトまではとれたのですが、2安打されている高部には制球を乱して四球、その後、二盗→タイムリー、そして失策が絡み2アウトランナーなしから2失点。
ビッグイニングの直後だっただけに、簡単に攻撃を抑え、このイニングで相手にトドメを刺したかたったところですが、相手にいけると思わせてしまったのは残念でした。もっとも味方がすぐ追加点をとってくれているので大事に至りませんでしたが、ちょっと内容が悪い失点だったのが見ている方としては多少ヒヤヒヤしてしまいました。
野手~打線爆発だけどミスも多し~
野手陣はヌニエスが2打席連続タイムリーとようやく期待された活躍をしてくれたり、アルカンタラも久々のHRと攻撃陣は文句をつけるのが難しいくらい、素晴らしい試合になりました。しかし、やはりまだまだミスが多いのはどうしても目立ってしまいます。
3失点目の野村の三塁ゴロ失策はファーストの渡邉が止めなければいけない送球でしたし、淺間も送りバントの失敗、郡のスクイズ空振りなどもありました。ミスは数えても仕方ないのですが、大勝した試合だからこそ、振り返ってほしいなあとは思います。
あと、郡の2塁送球スピードが気のせいなのか、どうも清水、宇佐見あたりと比較しても遅いような気がします。測定してるわけでもないしあくまで僕の感覚の問題かもしれませんが、1試合で3盗塁を許してしまっているのはやや心配な材料だったりします。
勝っても心配ごとは付きませんが、明日はいいテンションで戦えることはいいことですね。
ということで以上、ハムかつサンドでした。
コメント