ようやくですが、初の連勝!!まだ1勝しかしていないチームのことを考えると贅沢かもしれません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4番・松本
今日の直接的な勝因は4番に入った松本でしょうか。
初回のタイムリー、そして4回の追加点はこの日2本目のヒットが起点となりました。左右に打ち分けるバッティングはもちろんですが、この時期ではありますが、地味に盗塁王だったりしています。
4回も先頭打者でヒットの後、二盗を決め、1アウト後、ヌニエスのタイムリーで追加点。盗塁がこの試合に大きな追加点に繋がりました。
タイプ的には2番が適任ですがどの打順においても機能する松本の存在は今の若いチームにとって非常に大きな力になってくれそうです。BIGBOSSは重宝してほしいですね。
決まるか、勝利の方程式
勝ちパターンの投手起用も、常識的に考えればですが8回・堀、9回北山でほぼ決まりそうです。
堀は去年までは数試合に何回かは制球を大きく乱す試合があり、見るものをハラハラさせる内容もあったりしてはいましたが、今季のここまでの堀は安定感が半端ありません。昨季のタイトル獲得が彼の本当の自身につながったのでしょう。
自身を持って角度あるまっすぐ、必殺スライダーを相手打者に投げ込んでくる、ここまでメンタルの成長で投球内容がガラリと変わるものなんですね。
北山も実は初めてのセーブシチュエーションでの登板でしたが、なんと三者連続三振でプロ初セーブ。最近真っすぐで空振りがとれなかったことを少し心配していましたが、今日のピッチングはオープン戦で鮮烈に登場したときのような凄みがありましたね。
シーズン通してこのままで行くわけはないのですが、後ろはかなりしっかりしてきたので、チームとしての形ができたのは大きいですね。と普通はここで締めるのですが、でもうちの監督はあのBIGBOSSですからねえ・・・・。(笑)
加藤も初勝利
忘れてはいけない今日のもう一人の立役者、加藤もナイスピッチングでした。途中交代した7回以外はほぼ完璧なピッチング、ライオンズ打線に全く付け入るスキを与えませんでした。
今日は加藤の真っすぐのキレがよかったのか、フライアウトが多めで相手打者を差し込めることができたのかなと思います。中4日、5日の先発ローテは調整が大変な投手のほうが多そうですが、ショートスターターなど色々なポジション、起用方法を経験した加藤は、案外、力を出しやすいかもしれません。
形的には快勝でしたが、初回の近藤の本塁突入は明らかにベースコーチの判断ミスでしたし、勝ちゲームでも反省することはあります。それでも少しずついい形になってきていますし、少し楽しみが増えては来ているかもしれませんね。
以上ハムかつサンドでした。
コメント