【4/2日本ハムvsオリックス】山本由伸様に完敗

今日は完敗。山本様に白旗です。

123456789R
ファイターズ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
バファローズ
0
2
0
0
0
0
5
0
X
7
スポンサーリンク

まっすぐの意図

今日はノーコメント、明日、また明日!

 なんて、このブログも終わらせてしまいたいくらい、特筆することがない試合だったのですが、そんな中でも注目ポイントをなんとか上げてみたいと思います。

 試合のポイントは先制を許した2回ですね。吉田の死球からリズムを崩してしまった伊藤でしたがバレラ、太田のタイムリーはいずれもまっすぐを逆方向意識のバッティングで打たれたものでした。

 バレラの場面ではタイムリーの前の変化球をバレラに平然に見送られます。変化球が見極めされていると判断したバッテリーは真っ直ぐを投げ、それをしっかりとピッチャー返しされてしまいました。

 バレラの場面は変化球を振ってくれなそうだからまっすぐの選択と言うのは理解はできるんですが、太田の場面はちょっと違います。引っ張りの意識が強かった太田に対し、スライダーは全く合っていませんでした。しかし、次はまっすぐを投げ、それを太田にしっかりと対応され2点目のタイムリーを打たれてしまいます。

 バッテリーは裏を書いたのかも知れませんが、ピンチの場面だから合っていないボールを有効に使う方が良かったのかなと思います。配球は結果論にどうしてもなってしまうのですが、伊藤の真っ直ぐを信頼したのか、それとも山っ気を出して裏を書いたのかはわかりませんが、相手バッターをあまり考えていない配球になってしまったのかなと思います。もったいない失点になってしまいました。

スーパーエース・山本由伸様

 攻撃陣はもう触れるだけ酷ですよね。山本様、スゴすぎます。(苦笑)でもスーパーエースの投球はこれが対戦チームで会っても楽しいです。もし、10年前だったらダルと対戦する相手チームはこういう諦めに近い感情が芽生えていたのかなと思うと、どうしても懐古厨になってしまいそうですが、いずれはまた相手に絶望を与えてくれる投手が出てきてほしいなとは思います。

 155キロのまっすぐに高速フォーク、高速スライダーに緩急をつけられるカーブまで、まさに投球自由自在でバッテリーは楽しいだろうなあと思います。両外国人が比較的山本にタイミングがあっていた感じもあるので、次回は只々絶望では終わらない結果になるんじゃないかと淡い期待をして今日は終わりたいと思います。

 明日こそはGOOD GAMEを 以上ハムかつサンドでした。

コメント