2022-04

試合関連

【4/30日本ハムvsロッテ】ほ~ら、高い高い

上沢、今日も初勝利はお預け・・・不振が続く上沢ですが、今日もボールは高めに集まりそこを痛打されました。なぜ高めばかり投げてしまうのか、そこにはある要因が隠れていました。
ファイターズコラム

執念で振り抜く打撃の本質

今川のバッティングの考え方について記事がありましたので、そのことについての自分なりの感想、考えを書いてみました。
試合関連

【4/28日本ハムvsオリックス】今川祭りの仕掛け人

今川の2連発でチームは快勝!!先発伊藤の好投も勝因ですが、その2人をお立ち台に上がれたのは谷内の攻守に渡る大きな貢献でした。
試合関連

【4/27日本ハムvsオリックス】頂いたチャンスは大事

今日の試合の敗戦のポイントは7回無死満塁からの無得点、これに尽きます。
試合関連

【4/26日本ハムvsオリックス】謎の続投

北山の続投で逆転負け。どう考えても悪手としか思えないのですが、なぜそう感じたのか、そのことについて書いています。
ファイターズコラム

渡邉痛すぎる離脱

渡邉諒が離脱、復帰に時間がかかりそうな怪我のようで心配ですね。
試合関連

【4/24日本ハムvsソフトバンク】河野、また燃ゆ

捨て試合と思える今日の試合でしたが、ものの見事なまでに試合が壊れてしまいました。なぜ壊れてしまったのか。こんな試合ですが光明はいくつかありますので、取り上げてみました。
試合関連

【4/23日本ハムvsソフトバンク】このタイミングでの中島昇格

上沢の絶不調で試合は大敗・・・。今日は趣向をかえて、なぜ中島が昇格したのか、淺間の生き残り戦略について簡単に書いてみました。
試合関連

【4/22日本ハムvsソフトバンク】レイには0点どころか7得点

レイを2回KOした鮮やかな攻撃。万波の3ランHRもGJでしたが、それを生んだのは1,2番のお膳立てと悪心でとのインターバルが影響しました。伊藤の苦闘、そして野村、清宮の立ち位置について書いてみました。
試合関連

【4/21日本ハムvs楽天】好スタート立野、なぜ崩れた

試合を不利に運ぶことになってしまった3回の6失点。好調だった立野がなぜ、崩れてしまったのか。あとは宮西の心配な状況、そして好調な攻撃陣でとりわけ目立った今側について触れてみました。