【3/31日本ハムvs西武】実績組の頑張りでBIG BOSS初勝利

 頼れるのは若手の伸びしろよりも経験ですね。

123456789R
ライオンズ
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
ファイターズ
0
2
1
0
1
0
2
0
X
6
スポンサーリンク

淺間の一振り

 試合を大きく優位に動かせたのは2回の淺間の2ランHRでした。ここまでリードしても1点どまりだったファイターズが、2点のリードをとったことで今まで以上に精神的に優位に立てたことでしょう。

 そのHRは初球でした。甘いボールでありましたが、淺間のスイングは刀で切り裂くような鋭いスイングで打球もライトスタンドへ一直線。淺間の能力はまだまだこんなものじゃないよなあと思い返してくれる一発でした。

いぶし銀 松本の盗塁

 個人的に今日一番光った選手は松本でした。3点目の起点となったヒット、5点目のタイムリーと2番打者として器用な松本の一面をふんだんに出してくれましたが、今日一番大きいのはあのリクエストにもなった盗塁でした。

 走るタイミングも抜群でしたが、しかしライオンズ守備陣も最高のプレーで阻止をしてきます。森の送球までのスピード、そして送球のコントロールはベース真下へピシャリと投げてきて、ベースカバーの源田も無駄なくタッチに行く。VTRでみてもタイミングは微妙でしたが、それでもセーフになったのは、松本のスライディングがベース奥になっていたため、源田のタッチする距離がわずかながら長くなってしまったため、セーフになったものでした。

 相手の完璧なプレーを完璧な走塁で封じ込む。その直後に近藤が2塁に進んだ松本をタイムリーで迎え入れる、この試合、両チームにとってあまりに大きい1点となりました。

やっぱりクローザーだった

 先発の立野は粘ったなあと印象ですかね。まっすぐはなかなかよかったのですが、初先発のプレッシャーはなんだかのらりくらりという印象を感じましたが、それでも5回のピンチも2点前に抑えて粘ってくれました。

 そしてついにBIG BOSSの勝ちパターンリレーが明らかになります。宮西ー堀ー北山とこの日はつなぎ逃げ切り。やっぱりクローザーは北山のようですね。結果的にセーブシチュエーションではなかったのですが、それでも勝利への最後の1イニングを抑えてくれたのはまずはよかったです。

 しかし気になったのは、意外にライオンズの打者は北山の真っ直ぐに当ててきている印象を感じました。そこがちょっと気にはなりました。

 と心配事もあるにはあるのですが、今日はまず1勝。とは言っても長いシーズンもたった1勝です。今夜だけは浮かれモードで明日からは2勝目を期待してみまもっていきたいですね。

 明日もBEST GAMEを、以上ハムかつサンドでした。

コメント