7連打されて5連敗・・・。初勝利は遠いですなあ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 |
ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
6回表の悪夢
5回まで1安打ピッチングの加藤がまさかの6回2アウトランナーなしからの7連打。3回り目から軽打に徹したライオンズ打線に捕まってしまいました。山賊にしては随分堅実でしたが。(笑)序盤は加藤のスライダーに苦しんでいましたのですが、その対策なのかどうかはわかりませんが、コツコツと逆方向に繋がれました。ライオンズのチームぐるみの攻撃にバッテリーは為す術もありませんでした。
せめて3失点くらいで踏ん張れればチャンスもあったのですが、5失点までほぼ策を打ち出せず、ベンチも継投が間に合わなかったのでしょうか。昨季の加藤は中盤以降の安定感が増したのですが、今日の加藤は今までの中盤で息切れする加藤でした。次こそは中盤粘ってほしいですね。
4回裏の悪夢
悪夢といえば4回裏の石井の走塁ミスも悪夢そのものでした。2アウトで2塁ランナーがなぜあそこまでリードを大きくとるのか?2アウトなのだからバットに当たった瞬間に走ればいいし、三盗やエンドランも考えにくいですから正直ボーンヘッドと切り捨てたくなります。
誰にでもミスはあるのでミス自体は仕方ないですが、ミスする理由がどうやっても考えられないようなミスはさすがにフォローできないかな・・。石井は今季は変わったと思ったのですが、こういうところは少なくしてほしいですよね。
仕留めどころとケースバッティング
バッターとして若手の清宮、万波の打撃についてかんたんに振り返ってみます。清宮は凡退しても内容が良くなっていますね。VS平良の打席は最終的に三振でしたがしっかり速球に対応できていました。第一打席もしっかりボールを選んで四球でつなぎました。まああの打席は3-1からの甘いストレートを仕留めきれなかったところがもったいなかったですけどね。
一方万波はVS佐々木にチェンジアップ三球連続で三球三振。引っ張り狙いが丸見えでチェンジアップを連投されました。もう少しケースバッティングができるようになってほしいですが思いっきりが消えると万波らしさがなくなるのでそれはそれで難しいですけどね。
明日こそはGOOD GAMEを、以上ハムかつサンドでした。
コメント