【3/26日本ハムvsソフトバンク】河野、燃ゆ

河野が燃えた。右打者に打たれたらしい。

123456789R
ファイターズ
0
0
0
1
0
1
0
0
1
3
ホークス
0
1
0
0
5
0
0
0
x
6

 

スポンサーリンク

なぜ、燃えたのか・・・

 河野が打ち崩され、5回に5失点。これが敗戦のポイントとなってしまいました。この日の河野は右打者にはインコースのクロスファイヤーを狙い撃ちされたことがまずはビッグイニングの原因ですが、今日の河野は右打者のアウトコースの精度が悪かったですね。チェンジアップも外に抜けますし、ストレートも精度が高くなく、結局、清水としては頼れるボールがクロスファイヤーしかなくなってしまったところですね。今宮、グラシアルにはしっかり叩かれてしまいましたし、若手の佐藤には仕留められはしなかったけどファールに粘られ、最後は粘り負け。やっぱり右打者対策なんですよね。あとは左打者にも制球が定まらず、柳田の決勝タイムリーは逆球でしたし、三森の四球も勝手に崩れてしまった感じです。パワータイプの河野ですが、やっぱり外でカウントを取れる精度のあるボールを磨かないと、成績はその日のボール次第のピッチャーで終わってしまいます。それじゃもったいないくらいの素質はあるんですけどね・・・。

敗戦の中の希望~打者編~

 打線の希望はアルカンタラを挙げないわけには行きません。外目の真っ直ぐをレフトスタンド、次の打席ではインコースの変化球をライトスタンドへと2打席連続のHR。オープン戦ではヌニエスの陰に隠れ気味でしたがしっかりと存在感を出してくれました。今日は3安打、柔軟な打撃に加え、セカンドの守備も軽快ですし、おっ!?今年の外国人は久々に当たり!?と浮かれモードになってしまいそうですが、まだまだ2試合目、少しは冷静に受け止めないといけないですが、希望を持てることをいいことです。

 打点を上げたもうひとり、清宮のことも触れないといけないですね。オープン戦終盤に頭がずれないようにするフォーム修正をしていましたが、あのHRは清宮のポテンシャルを初めて感じたようなドデカイ当たりでした。その前にも大ファールもありましたし、これはようやく一つ壁を乗り越えつつあるのかなと感じてしまいます。

敗戦の中の希望~投手編~

 投手では4番手の望月がいい内容でしたね。長身から真上から投げ下ろす独特のフォーム。スピードは140キロ前半と速くはないのですが、ホークスの打者が差し込まれ気味でした。角度のある真っ直ぐで差し込んだところをフォークで落とす。スピードがない上にもう少し安定した制球力が必要ですが、相手打者も戸惑ってましたし、うまく化けてくれればいいなと思います。

明日こそはGOOD GAMEを。以上、ハムかつサンドでした。

コメント