2022年度パ・リーグ順位予想!!

 今年の順位予想を行っていきます。自分なりに予想することで今季のプロ野球がより楽しくみられるかもです。

まずは僕の順位予想発表から、そしてそれなりの根拠を書いていきたいと思います。(←後付けの言い訳とも言います^^:)

1位 福岡ソフトバンクホークス

2位 東北楽天ゴールデンイーグルス

3位 オリックスバファローズ

4位 埼玉西武ライオンズ

5位 千葉ロッテマリーンズ

6位 北海道日本ハムファイターズ

 

では予想上位の順番でチームごとに説明していきましょう。

 まずは優勝予想のホークス。今回の予想は自分なりにかなり機械的に予想したのですが、実はホークスの予想はAクラスギリギリかなと読んでいたのですが、機械的に出してみたらブッチギリ・・。去年までと変わらないじゃないか!と自分でツッコミ入れたくなるような結果でしたが、まあタレントを考えると妥当だし、昨季はあまりにも主力に離脱者が多すぎましたからね。主力の高齢化、世代交代の遅れが気にはなるんですが、揃えばやっぱりこの位置かなと思いますね。

 2位予想のイーグルス。ここは正直読めないところではあるんですよね。ここも先発陣の高齢化ガキになりますし、野手陣はそれなりに揃って入るんですが帯に短し襷に流しといった感じがあります。しかし、選手層はそれなりにありますし、移籍した西川がシーズン最後までやる気スイッチが入っていれば面白い戦いはできそうですね。あとは昨季悩まされた外国人野手の活躍があれば、一気にてっぺんまではうかがえるのかなと思います。

 3位~5位は実はかなり僅差だったのですが、高齢化、若手の躍進可能性、投手力といったところで順位付けしました。その結果バファローズが3位予想になりました。やっぱり山本由伸様の存在は大きいですね。先発陣はリーグトップクラス。リリーフ陣は不安ですが昨季同様の投手力中心の戦い方でAクラスは死守するという予想です。でも昨季は出来すぎのところもあるので反動は怖いチームではあるんですよね。

 4位はライオンズにしました。ここは投手力はガンバレ!(笑)と言いたくなる編成ですが、昨季不振のチームの中で若手野手、特に外野手が多く経験を積んだことが今季花開く可能性もあるかなと見てこの順位。とはいっても山川、外崎あたりがここ2年不振で今季巻き返しがあるかどうかがポイントになりそうです。

 5位はマリーンズ。実は計算する前はここが優勝予想になるんじゃないかと思ってもいたんですが、やっぱり危惧されるのは両外国人依存の攻撃陣ですね。しかもレアード、マーティン、荻野がいい年齢になってきていますし、昨季同様の成績を収めることができるか計算が難しいところもあります。ここ2年いい戦いをしていますがギリギリの戦いも続いていますし、その反動が今季に来ても不思議ではないですね。

 最下位は我らがファイターズ。まあ客観的に見ればどうしてもこの順位になってしまう戦力ですよね。投手力はある程度計算は立ちそうですが野手陣は近藤以外全く未知数ですから、上に上げるとなると可能性を思いっきり信じる贔屓予想しかないかなと思います。未知数が故に、優勝かもしくは100敗するか両極端の結果になったりして。まあ監督の存在からして読みづらいチームではありますよね。

 以上、長々と書いてきましたが今季のパ・リーグは近年稀にみる大接戦だと見ています。評論家の予想もファイターズ最下位以外(苦笑)はかなりバラけているようですし、見ている方はシーズン最後まで多くのファンが楽しめるペナントになるんじゃないかと思います。

 ファイターズもその輪に加わってほしいですね。と綺麗に(?)まとめたところで締めたいと思います。

 以上ハムかつサンドでした。

励みになりますのでクリックお願いします↓
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
こちらもよければポチッとお願いします
野球全般
スポンサーリンク
シェアする
ハムかつサンドのまっちいんぷれっしょん

コメント